岩手の民俗と民俗音楽(民俗音楽・宝の山シリーズ) [単行本]
    • 岩手の民俗と民俗音楽(民俗音楽・宝の山シリーズ) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002735231

岩手の民俗と民俗音楽(民俗音楽・宝の山シリーズ) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:錦正社
販売開始日: 2017/01/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

岩手の民俗と民俗音楽(民俗音楽・宝の山シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    はじめに
    第一章 岩手の歌から
     岩手の盆踊り歌
     岩手の「御祝」
     岩手の子守歌
    第二章 岩手の民俗から
     大槌町安瀬澤の狼まつり
     盛岡市太田民俗資料館の喪屋
     盆供養のかたち
     久慈市久喜浜の葬儀風習
    第三章 岩手の民俗芸能から
     岩手の鹿踊り
     多賀神楽江戸舞
    第四章 昭和から現代へ
     郷土芸能を学ぶ子どもたち
     津波の歌
    解説 (小島 美子)
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 正太郎(ササキ ショウタロウ)
    昭和6年1月2日生まれ。岩手県久慈市出身。岩手大学学芸学部甲一類音楽科卒業。昭和28年~昭和34年3月久慈市長内小長内中学校教諭(6年)。久慈地域の民謡・わらべうた採集。昭和34年4月~48年3月盛岡市厨川小・上田中学校教諭(15年)。「日本の音楽」の指導と評価について研究。昭和49年4月~63年3月岩手県教育委員会指導主事・教育事務所長(15年)。地域の伝承音楽の教材化について調査・研究。昭和63年4月盛岡市上田中学校長~平成3年3月定年退職。平成6年~平成7年岩手大学教育学部音楽家非常勤講師(地域の伝承音楽)
  • 著者について

    佐々木正太郎 (ササキショウタロウ)
    著書 『岩手の校歌ものがたり』(平成12年)ツーワンライフ社、『岩手県国公立中学校校歌集』(共著)岩手県中学校長会(平成10年)、『岩手県小学校校歌集』(共著)岩手県小学校長会(平成18年)、『岩手思い出の小・中学校校歌集』(共著)岩手県小学校長会(平成18年)

岩手の民俗と民俗音楽(民俗音楽・宝の山シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:錦正社
著者名:佐々木 正太郎(著)
発行年月日:2017/01/21
ISBN-10:4764601303
ISBN-13:9784764601307
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:19cm
他の錦正社の書籍を探す

    錦正社 岩手の民俗と民俗音楽(民俗音楽・宝の山シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!