「沖縄県民」の起源―戦後沖縄型ナショナル・アイデンティティの生成過程1945-1956 [単行本]
    • 「沖縄県民」の起源―戦後沖縄型ナショナル・アイデンティティの生成過程1945-1956 [単行本]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002736045

「沖縄県民」の起源―戦後沖縄型ナショナル・アイデンティティの生成過程1945-1956 [単行本]

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有信堂
販売開始日: 2017/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「沖縄県民」の起源―戦後沖縄型ナショナル・アイデンティティの生成過程1945-1956 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部(理論的前提
    前史―近代沖縄型「ネーション」の生起
    舞台―「戦時占領期」の政治・社会と「我々観」の揺らぎ)
    第2部(「自治」「経済自立」理念の表出(一九四五‐一九五〇)
    「脱基地経済」理念の生成と「自治」の「高揚」(一九五一‐一九五二)
    「復帰」の理念の表出と高揚(一九五一‐一九五二)
    「自己決定」の行方―「離日」消滅と複合ヴィジョン再生
    抵抗主体としての「沖縄県民」の生成(一九五二‐一九五六))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂下 雅一(サカシタ マサカズ)
    1968年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。1991年~2001年、NHK記者。ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス修士課程、一橋大学大学院社会学研究科修士課程を経て、2014年一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程修了。博士(社会学)。2015年4月から2017年3月まで一橋大学大学院社会学研究科特任講師(ジュニアフェロー)。2017年4月より一橋大学大学院社会学研究科特別研究員。この他、東洋英和女学院大学、国士舘大学等で非常勤講師
  • 出版社からのコメント

    「日本人への帰属」と「琉球・沖縄人の自己決定」が絡み合う沖縄のナショナル・アイデンティティ。その生成過程を社会学的に考察する

「沖縄県民」の起源―戦後沖縄型ナショナル・アイデンティティの生成過程1945-1956 の商品スペック

商品仕様
出版社名:有信堂高文社
著者名:坂下 雅一(著)
発行年月日:2017/02/28
ISBN-10:4842065885
ISBN-13:9784842065885
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:436ページ ※416,20P
縦:22cm
他の有信堂の書籍を探す

    有信堂 「沖縄県民」の起源―戦後沖縄型ナショナル・アイデンティティの生成過程1945-1956 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!