国家と上座仏教―タイの政教関係(現代宗教文化研究叢書〈6〉) [単行本]
    • 国家と上座仏教―タイの政教関係(現代宗教文化研究叢書〈6〉) [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002737204

国家と上座仏教―タイの政教関係(現代宗教文化研究叢書〈6〉) [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:一般社団法人 北海道大学出版会
販売開始日: 2017/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国家と上座仏教―タイの政教関係(現代宗教文化研究叢書〈6〉) の 商品概要

  • 目次

    序 章
     1 本書の問いと対象
     2 問いの始まり
     3 本書の視点と方法
     4 本書の調査方法とその問題点
     5 本書の構成

    第1部 タイの政教関係

    第1章 タイ政教関係論の諸相
     1 はじめに
     2 タイの宗教概説
     3 タイ政教関係論の視点
     4 石井米雄のタイ政教関係論に見る統治の仏教道徳の位置づけ
     5 まとめ

    第2章 国教・公認教論の問題点
     1 はじめに
     2 国家体制理念におけるタイの政教関係
     3 タイ国憲法における宗教関連条項
     4 行政組織と宗教行政事業
     5 仏教の国教明記運動
     6 国教明記についての見解
     7 国教明記論争から見えてくるもの
     8 国教・国家仏教・公認教論・協同型政教関係

    第3章 二重の政教関係――国家と宗教,国王と宗教――
     1 国家の公定宗教と3つの型(公設型・公認型・公営型)
     2 公営型の公定宗教の特徴
     3 公定化の背景
     4 公定宗教制と権威主義的統治体制

    第2部 タイの行政と宗教

    第4章 宗教関連行政の広がり
     1 はじめに
     2 宗教関連事業に係る国家行政機関とその活動
     3 まとめ

    第5章 国家仏教庁および文化省宗務局の事業と予算配分
     1 はじめに
     2 宗教行政基礎資料の概要
     3 資料解説
     4 全体的な特徴

    第3部 タイの宗教教育

    第6章 教育省のプロジェクト――仏教式学校――
     1 はじめに
     2 仏教式学校プロジェクトへの注目理由
     3 仏教式学校の活動内容
     4 プロジェクトの成り立ち
     5 仏教式学校プロジェクトの周辺
     6 まとめ

    第7章 外郭団体の宗教教育活動――善徳プロジェクト――
     1 善徳プロジェクト
     2 ソーシャル・キャピタル形成の思想
     3 まとめ

    第8章 文化省宗務局のプロジェクト――道徳教育僧侶の学校派遣――
     1 はじめに
     2 「道徳教育僧侶の学校派遣プロジェクト」の概要
     3 活動内容
     4 同種のプロジェクトと道徳衰退言説
     5 学生向け仏教教育プロジェクト展開の背景
     6 まとめ

    第9章 宗教科目教育制度と仏教の教科書
     1 はじめに
     2 タイの教育制度
     3 公教育における宗教教育
     4 宗教科(仏教)教科書――近代初頭から1980年代初頭まで
     5 2001年基礎教育カリキュラムと教科書
     6 宗教科(仏教)教科書・中学3年(2001年基礎教育カリキュラム版)
     7 宗教科(仏教)教科書・中学3年(2001年基礎教育カリキュラム版)の特徴

    第10章 権威主義的統治と仏教教育
     1 はじめに
     2 「王とは」から「王制による統治とは」へ
     3 近現代タイにおける王制の変容過程
     4 ハイパー・ロイヤリズムと仏教道徳の変容
     5 仏教道徳と王制・民主主義

    第4部 タイの宗教研究

    第11章 タイにおける宗教研究と「宗教」
     1 はじめに
     2 宗教学関連の研究における制度化過程
     3 まとめ――宗教学関連研究の制度化とその特質

    第12章 宗教概念とタイの比較宗教
     1 はじめに
     2 タイの宗教学関連テキストにおける「宗教」概念
     3 なぜ「比較宗教」が行われたのか
     4 なぜ「宗教学」が不在なのか
     5 タイ国家の体制理念に組み込まれた宗教(サーサナー)
     6 まとめ

    第13章 タイ人研究者による政教関係論
     1 はじめに
     2 社会秩序の基盤となる仏教という視点
     3 国家がサンガ管理に関わる理由
     4 タイ的な政教分離の議論1――国家によるサンガの政治的利用
     5 タイ的な政教分離の議論2――サンガ改革のジレンマ
     6 仏教市民社会論とその他の見解
     7 まとめ

    終 章

    参考文献
    あとがき
    索  引

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢野 秀武(ヤノ ヒデタケ)
    生年、1966年。現在、駒澤大学総合教育研究部教授。専門、宗教学、タイ上座仏教研究、宗教社会学
  • 出版社からのコメント

    タイにおける上座仏教について、国家の道徳教育と一体化した仏教の諸実践に注目し、行政の宗教関連事業という面から論じる。
  • 内容紹介

    タイでは、なぜ宗教と国家が密接な関係を作り上げているのか、それがなぜ世俗重視の近代国家として大きな問題にならないのか。タイにおける上座仏教について、国家の道徳教育と一体化した仏教の諸実践に注目し、行政の宗教関連事業という面から論じる。 
  • 著者について

    矢野 秀武 (ヤノ ヒデタケ)
    矢野 秀武
    生 年:1966年
    現 在:駒澤大学総合教育研究部教授
    専 門:宗教学,タイ上座仏教研究,宗教社会学
    主 著:『現代タイにおける仏教運動――タンマガーイ式瞑想とタイ社会の
        変容――』東信堂、2006年(単著)
        『アジアの社会参加仏教――政教関係の視座から――』北海道大学
        出版会、2015年(櫻井義秀・外川昌彦・矢野秀武共編著)

国家と上座仏教―タイの政教関係(現代宗教文化研究叢書〈6〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:北海道大学出版会 ※出版地:札幌
著者名:矢野 秀武(著)
発行年月日:2017/02/28
ISBN-10:4832968300
ISBN-13:9784832968301
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:宗教
言語:日本語
ページ数:405ページ
縦:22cm
他の一般社団法人 北海道大学出版会の書籍を探す

    一般社団法人 北海道大学出版会 国家と上座仏教―タイの政教関係(現代宗教文化研究叢書〈6〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!