目に見える世界は幻想か?―物理学の思考法(光文社新書) [新書]
    • 目に見える世界は幻想か?―物理学の思考法(光文社新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002739149

目に見える世界は幻想か?―物理学の思考法(光文社新書) [新書]

  • 3.0
価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:光文社
販売開始日: 2017/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

目に見える世界は幻想か?―物理学の思考法(光文社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現代の物理学は、人間の思考を根底から支配している常識を捨て去ることで進展してきた。天上世界と地上世界は同じ法則によって動いていることを明らかにしたニュートン。時間や空間が誰にとっても同じものではないことを示し、世界の見方を変えたアインシュタインetc.人間の見た目通りの世界は、本当の世界の姿なのか。人間の存在は、その物理的世界の中でどのような位置を占めているのか。近代物理学の誕生の経緯、そして物理学に大きな革命をもたらした量子論と相対論の成り立ちを概観。物理学とは、常識に対する挑戦である―。日々の生活のヒントにもなる、数式・図表を用いない物理学の入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 物理学の目的とは何か
    第2章 天上世界と地上世界は同じもの
    第3章 すべては原子で作られている
    第4章 微小な世界へ分け入る
    第5章 奇妙な量子の世界
    第6章 時間と空間の物理学
    第7章 時空間が生み出す重力
    第8章 物理学の向かう先
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松原 隆彦(マツバラ タカヒコ)
    1966年長野県生まれ。名古屋大学大学院理学研究科・准教授。京都大学理学部卒業。広島大学大学院理学研究科博士課程修了。博士(理学)。東京大学大学院理学系研究科・助手、ジョンズホプキンス大学物理天文学科・研究員、名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構・准教授などを経て現職。2012年度、第17回日本天文学会・林忠四郎賞を受賞

目に見える世界は幻想か?―物理学の思考法(光文社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:光文社
著者名:松原 隆彦(著)
発行年月日:2017/02/20
ISBN-10:4334039685
ISBN-13:9784334039684
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:物理学
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:18cm
他の光文社の書籍を探す

    光文社 目に見える世界は幻想か?―物理学の思考法(光文社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!