数理議論学 [単行本]
    • 数理議論学 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002739934

数理議論学 [単行本]

若木 利子(共著)新田 克己(共著)
価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2017/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数理議論学 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論(数理議論学とは?
    非単調推論と論理プログラミング)
    第1部 抽象議論(抽象議論の理論
    プリファレンスと価値を用いた抽象議論)
    第2部 構造化論証を用いた議論(仮説に基づく議論
    ASPIC+フレームワーク
    不動点意味論と対話的証明論
    プリファレンスと仮説に基づく議論)
    第3部 議論の応用(意思決定と実践的議論
    議論をするマルチエージェント
    法的論争への数理議論学の応用)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    若木 利子(ワカキ トシコ)
    名古屋大学理学部物理学科卒業(1969年)。京都大学理学研究科博士課程単位取得退学。東京工業大学博士(理学)。株式会社富士通研究所、富士通(株)国際情報社会科学研究所、富士通株式会社、芝浦工業大学教授(1999年~2012年)を経て、芝浦工業大学名誉教授

    新田 克己(ニッタ カツミ)
    東京工業大学工学部電子工学科卒業(1975年)。東京工業大学大学院理工学研究科電子物理工学専攻博士課程修了(1980年)、工学博士。電子技術総合研究所、(財)新世代コンピュータ技術開発機構、東京工業大学教授(1994年~)を経て、東京工業大学情報理工学院教授
  • 出版社からのコメント

    意思決定や裁判支援、マルチエージェントシステムによる推論や交渉などに応用が可能な数理議論学について解説。
  • 内容紹介

    人工知能分野において新たに確立された「数理議論学」について解説。この理論は、意思決定や裁判支援、マルチエージェントシステムによる推論や交渉など、あらゆる分野の垣根を超えて活用することが可能。AI分野における議論研究に関する教科書・参考書として最適。

数理議論学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:若木 利子(共著)/新田 克己(共著)
発行年月日:2017/03/10
ISBN-10:4501555505
ISBN-13:9784501555504
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:情報科学
言語:日本語
ページ数:190ページ
縦:22cm
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 数理議論学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!