プロ野球 常勝球団の方程式―9チームの黄金時代を徹底研究する [単行本]
    • プロ野球 常勝球団の方程式―9チームの黄金時代を徹底研究する [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002741400

プロ野球 常勝球団の方程式―9チームの黄金時代を徹底研究する [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月30日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:言視舎
販売開始日: 2017/03/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

プロ野球 常勝球団の方程式―9チームの黄金時代を徹底研究する の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに “常勝”とは?どのようにチーム力を評価するか
    2000~10年代:北海道日本ハムファイターズ(2003‐16)
    2000~10年代:福岡ダイエー/ソフトバンクホークス(1995‐2016)
    1990年代:ヤクルトスワローズ(1990‐98)
    1980~90年代:西武ライオンズ(1982‐94)
    1970~80年代:広島東洋カープ(1975‐88)
    1960~70年代:阪急ブレーブス(1963‐78)
    1960~70年代:読売ジャイアンツ(1961‐73)
    1950年代:西鉄ライオンズ(1951‐59)
    1940~60年代:南海ホークス(1946‐68)
    常勝球団の方程式
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    出野 哲也(イデノ テツヤ)
    1970年、東京都生まれ。メジャー・リーグ専門誌『スラッガー』で「MLB歴史が動いた日」「殿堂入りしていない英雄列伝」などを連載
  • 出版社からのコメント

    常勝の9チーム―日本ハム・ソフトバンク・ヤクルト・西武・広島・阪急・ジャイアンツ・西鉄・南海ホークスを独自の評価基準で分析。
  • 内容紹介

    独自の指標を提示します
    《常勝の9チームとは》
    ★2000~10年代 北海道日本ハムファイターズ/福岡ダイエー・ソフトバンクホークス  ★90年代 ヤクルトスワローズ ★80~90年代 西武ライオンズ ★70~80年代 広島東洋カープ ★60~70年代 阪急ブレーブス/読売ジャイアンツ ★50年代 西鉄ライオンズ ★40~60年代 南海ホークス
    *本書では10年前後優勝争いに絡み、リーグ優勝4~5回、日本一に複数回なっている球団を「常勝」と呼ぶ。
    《5つの視点からチームを分析》
    ★1新人の活躍★2移籍選手、外国人選手★3監督の采配、編成上の補強戦略★4鍵となった選手★5衰退の原因★6「たられば」も検証……常勝球団の3つのタイプとは?
    ★チーム力の分析にあたっては、日米の野球のデータを調べつくした著者(*下記著作参照)が、選手の実力を評価する独自の評価基準を設定、それにもとづいて選手力を数値化して評価している。
  • 著者について

    出野 哲也 (イデノ テツヤ)
    1970年東京生まれ。スポーツ研究者。MLB、NBAの専門誌等に執筆。著書『メジャーリーグ人名事典』『プロ野球埋もれたMVPを発掘する本』(言視舎)『プロ野球最強選手ランキング』『日米比較プロ野球背番号を楽しむ小事典』(彩流社)他。

プロ野球 常勝球団の方程式―9チームの黄金時代を徹底研究する の商品スペック

商品仕様
出版社名:言視舎
著者名:出野 哲也(著)
発行年月日:2017/03/31
ISBN-10:4865650784
ISBN-13:9784865650785
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:223ページ
縦:19cm
横:13cm
他の言視舎の書籍を探す

    言視舎 プロ野球 常勝球団の方程式―9チームの黄金時代を徹底研究する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!