場所でつながる/場所とつながる―移動する時代のクリエイティブなまちづくり [単行本]
    • 場所でつながる/場所とつながる―移動する時代のクリエイティブなまちづくり [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002741530

場所でつながる/場所とつながる―移動する時代のクリエイティブなまちづくり [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:弘文堂
販売開始日: 2017/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

場所でつながる/場所とつながる―移動する時代のクリエイティブなまちづくり の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アニメ聖地巡礼も大河ドラマ観光も。まちの「テーマ化」が、創造都市をつくる。シャッター商店街、限界集落…、人口減少時代にひとが集まり、対流する“場所”はいかにして生まれるのか。特産品や文化遺産のないまちをブランド化する、コンテンツマーケティング時代のアートなまちづくり。
  • 目次

    ◎セクションⅠ これからの時代の場所とは
     第1章 まちづくりと場所
         1.まちづくりにとって場所とは
         2.無意識の前提を疑う
         3.本書の目的と構成

     第2章 モビリティ時代と場所
         1.はじめに―グローバル時代と場所
         2.グローバル化の時代
         3.場所の迫り上がり
         4.そして、まちづくりへ

    ◎セクションⅡ 場所とつながる
     第3章 コンテンツツーリズムと「場所」観の変容
         ――アニメ聖地巡礼と大河ドラマ観光
         1.はじめに―コンテンツツーリズムとは何か
         2.大河ドラマ観光と「場所」
         3.アニメ聖地巡礼と「場所」
         4.新しい「場所」観からまちづくりへ

     第4章 現実空間のコンテクスト転換
         ─―リノベーション/テーマ化/景観/地域ブランド
         1.はじめに―人口減少時代とリノベーションまちづくり
         2.背景となる流れ
         3.リノベーションまちづくり
         4.リノベーションまちづくりとコンテクスト転換

     第5章 データベース消費とコンテクスト転換
         1.はじめに
         2.アニメ聖地巡礼は「観光のまなざし」ではないのか
         3.まちづくりは「場所のコンテクスト転換」の時代へ
         4.〈場所とつながる〉から〈場所でつながる〉へ

    ◎セクションⅢ 場所でつながる
     第6章 人はなぜ場所に集まるのか
         ─都市空間とコミュニティカフェ
         1.コミュニティか、集まりの場か
         2.コミュニティカフェは「コミュニティ」を再生しているのか
         3.コミュニティカフェの場所の意味づけ
         4.媒介的な空間として

     第7章 境界を越えるつながり
         ―コワーキングスペースとアートまちづくり
         1.はじめに―場所で出会うこと
         2.コワーキングスペースと「場所」
         3.創造的地域づくりと「場所」
         4.〈場所でつながる〉ために〈場所とつながる〉

     第8章 媒介的空間と創造都市
         1.はじめに―まだ残る疑問
         2.別世界との接触とは何か
         3.クリエイティブな人材はなぜ場所に集まるのか
         4.そして〈場所とつながる〉へ
     
     終 章 モビリティ時代のクリエイティブなまちづくり
         1.これまでの議論を振り返って
         2.「まちづくり」観念の再構築
         3.まちづくりの未来に対する新たな視座
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田所 承己(タドコロ ヨシキ)
    帝京大学文学部社会学科専任講師。早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士後期課程単位取得退学。専門は社会学、情報・メディア論、都市論
  • 出版社からのコメント

    アニメ聖地巡礼も大河ドラマ観光も。まちの「テーマ化」が、創造都市をつくる
  • 内容紹介

    シャッター商店街、限界集落・・・・・・、人口減少時代にひとが集まり、対流する〈場所〉はいかにして生まれるのか。特産品や文化遺産のないまちをブランド化する、コンテンツマーケティング時代のまちづくり。


    【目次】
    ◎セクション? これからの時代の場所とは
     第1章 まちづくりと場所
     第2章 モビリティ時代と場所
    ◎セクション? 場所とつながる
     第3章 コンテンツツーリズムと「場所」観の変容――アニメ聖地巡礼と大河ドラマ観光
     第4章 現実空間のコンテクスト転換─―リノベーション/テーマ化/景観/地域ブランド
     第5章 データベース消費とコンテクスト転換
    ◎セクション? 場所でつながる
     第6章 人はなぜ場所に集まるのか─都市空間とコミュニティカフェ
     第7章 境界を越えるつながり―コワーキングスペースとアートまちづくり
     第8章 媒介的空間と創造都市
     終 章 モビリティ時代のクリエイティブなまちづくり

場所でつながる/場所とつながる―移動する時代のクリエイティブなまちづくり の商品スペック

商品仕様
出版社名:弘文堂
著者名:田所 承己(著)
発行年月日:2017/03/15
ISBN-10:4335551878
ISBN-13:9784335551871
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:211ページ
縦:21cm
他の弘文堂の書籍を探す

    弘文堂 場所でつながる/場所とつながる―移動する時代のクリエイティブなまちづくり [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!