ITと熟練農家の技で稼ぐAI農業 [単行本]

販売休止中です

    • ITと熟練農家の技で稼ぐAI農業 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002741547

ITと熟練農家の技で稼ぐAI農業 [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:日経BP社
販売開始日: 2017/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

ITと熟練農家の技で稼ぐAI農業 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「水やり10年」と言われる農業。熟練農家の技は極めて高度である。センシング技術を生かすAI農業は、そうした技を「形式知」にできる。高度な技を短期間で習得できるほか、知財としての“輸出”も可能だ。国も注目するその手法を、最もよく知るキーパーソンが解説する。
  • 目次

    ◆第1章 なぜ今「AI農業」なのか
    1-1 「匠の技」はどこにいくのか
    1-2 超高齢社会を生きるための社会システム
    1-3 IT活用の方向性
    1-4 人の価値を拡張させて、社会の価値へ

    ◆第2章 農業の現状
    2-1 農業への着目
    2-2 高齢化する農業就業人口
    2-3 日本農業の潜在力と可能性
    2-4 「稼げる農家」は何が違うか

    ◆第3章 農業の価値を引き出す
    3-1 マニュアル化できない熟練農家のノウハウ
    3-2「水やり10年」からの脱却
    3-3 匠の技の継承をITで支援
    3-4 何を目的にIT投資をするのか
    3-5 IT活用による農業分野の再構築

    ◆第4章 AI農業のシステム
    4-1 AI農業のはじまり
    4-2 AI農業が着目する熟練農家の知見
    4-3 植物工場を目指さない理由
    4-4 イスラエル、オランダの取り組みとの比較
    4-5 AI農業システムの概要
    4-6 AI農業に必要なインプットデータ
    4-7 技能と知識のモデル化

    ◆第5章 事例
    5-1 観察(状況把握) ~熟練者の「目のつけどころ」に学ぶ~
    5-2 判断技術の習得 ~一気に一人前になれる学習システム~
    5-3 生産性の解析 ~1分の動画で作業効率を比較~
    5-4 ミカン栽培の例
    5-5 オリーブ栽培の例

    ◆第6章 知的財産の保護と活用
    6-1 熟練農家の技術を保護する
    6-2 政府主導での標準化ロードマップ策定
    6-3 スマート農業の実現に向けた取り組み
    6-4 データの帰属と標準化
    6-5 農業ICTサービスのステークホルダーと各ガイドラインの位置づけ
    6-6 農業IT サービス標準利用規約ガイド
    6-7 農業ICT知的財産活用ガイドライン

    ◆第7章 Made by Japan
    7-1 農業ビッグデータの活用
    7-2 非破壊計測への取り組み
    7-3 農業プラットフォームの構築
    7-4 「熟練」の意味が変わる
    7-5 Made in JapanからMade by Japanへ

    ◆第8章 農業の未来を考えるための10のキーワード
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神成 淳司(シンジョウ アツシ)
    1996年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了、2004年岐阜大学大学院工学研究科博士後期課程修了、博士(工学)。1996年IAMAS(岐阜県立国際情報科学芸術アカデミー)助手。同講師、岐阜県情報技術顧問等を経て、2007年慶應義塾大学着任。現在、同大学環境情報学部准教授、医学部准教授(兼担)
  • 内容紹介

     農業を「質」で見ると、これほど有望な産業はありません。
    日本の農作物は世界中で高い評価を受けており、日本の熟練農家の技は“世界一”と言っても過言ではないでしょう。
    ただ、その多くは本人ですら言葉にできない「暗黙知」であり、スケールさせることが難しく、そこに課題がありました。

     しかしここに来て、状況が変わりつつあります。IT技術の進歩により熟練農家の技を「形式知」にできるようになったのです。
    国内農家の底上げができるだけでなく、熟練農家の技を「知財」として安全に輸出することも視野に入りました。そうした取り組みを「AI農業」と呼びます。

     「AI農業」の「AI」とは、人工知能(Artificial Intelligence)の研究をも包含する、農業情報科学(Agri-InfoScience)を指しています。
    すなわちAI農業とは、人工知能を含めた情報科学の知見を農業分野に適用することで、社会システムの変革を促す一連の取り組みなのです。

     最新ITが「農業」を変革する――。その戦略の全貌が本書に書かれています。

ITと熟練農家の技で稼ぐAI農業 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:神成 淳司(著)
発行年月日:2017/02/13
ISBN-10:4822239152
ISBN-13:9784822239152
判型:B6
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:19cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 ITと熟練農家の技で稼ぐAI農業 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!