幻想としての"私"―アスペルガー的人間の時代 [単行本]
    • 幻想としての"私"―アスペルガー的人間の時代 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002743076

幻想としての"私"―アスペルガー的人間の時代 [単行本]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2017/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

幻想としての"私"―アスペルガー的人間の時代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    貧困化する心の臨床に警鐘を鳴らす!一般的な学生や臨床例に見られる諸現象をもとに、「中心のない多元化」の時代を読み解く。生物学的精神医学では捉えきれない心の深層を浮き彫りに。
  • 目次

    はしがき

    序章 心が迷路に入っている
     1 アイデンティティの終焉
     2 八〇年代まで
     3 中心のない多元化
     4 「みえない中心」に向かって

    第1章 まなざしの地獄
     1 六〇~七〇年代の青年像
     2 一人ではいられない
     3 「みられる〈私〉」への強迫
     〈この章のまとめ〉

    第2章 物語をシャッフルする
     1 「小さな物語」のなかで
     2 プロテウス的移行
     3 「一つの〈私〉」の由来
     4 ゼロ点兆候
     〈この章のまとめ〉

    第3章 分身遊離する〈私〉
     1 中心をめぐる攻防
     2 健忘のない多元化
     3 多元化のひろがり──一般学生への調査から
     4 ICは境界を越えてゆく
     5 他有化スペクトラム──〈私〉のなかの他者
     6 解離とは何であったか
     〈この章のまとめ〉

    第4章 モード転回がとまらない
     1 豹変リスク
     2 クライテリアが定まらない
     〈この章のまとめ〉

    第5章 失われた中心──引きこもりの源流
     1 基礎的状況──対他的同一性/対自的同一性のデカップリング
     2 プロトタイプとしての物語放棄
     3 さまざまな亜型
     〈この章のまとめ〉

    第6章 「狂気」という幻想
     1 「現実」の二つの契機──離人症の背後にあるもの
     2 モダンの奇形性
     3 「外部」への転落──統合失調症の精神病理
     4 「くらやみ」への跳躍─脱自的融合
     〈この章のまとめ〉

    第7章 アスペルガー的反転
     1 ヒエラルキー喪失──流れゆく現実
     2 時間軸の弛緩──「過去」がリアルに浮かんでくる
     3 脱自的融合──アニミズム的一体化
    〈この章のまとめ〉

    終章 反転/超越する

    あとがき
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大饗 広之(オオアエ ヒロユキ)
    香川県高松市出身。1981年、広島大学医学部卒業。静岡県立病院養心荘(こころの医療センター)、大垣市民病院精神神経科、名古屋大学医学部精神科講師を経て現職:日本福祉大学子ども発達学部心理臨床学科教授。医学博士。専門:精神医学、精神病理学
  • 出版社からのコメント

    生物学的精神医学が主流となり、貧困化する臨床の現場に警鐘を鳴らす。多彩なケースをもとに読み解く、切り捨てられた心の深層。
  • 内容紹介

    統合失調症や境界例が軽症化する一方、3割近くの若者が経験しているという人格の多元化や、アスペルガー症候群などが時代の前景に押し出されている。本書はこういった潮流を「中心のない多元化」という概念で括り、一般的な学生や臨床例に見られる諸現象を挙げながら、精神に引き起こされている今日的変容を浮き彫りにしていく。
  • 著者について

    大饗 広之 (オオアエ ヒロユキ)
    大饗 広之(おおあえ ひろゆき)
    香川県高松市出身。1981年, 広島大学医学部卒業。静岡県立病院養心荘(こころの医療センター), 大垣市民病院精神神経科, 名古屋大学医学部精神科講師を経て, 現職:日本福祉大学子ども発達学部心理臨床学科教授 医学博士。専門:精神医学, 精神病理学。著書:『なぜ自殺は減らないのか』(勁草書房, 2013),『「豹変する心」の現象学』(勁草書房, 2009), 『分裂病の精神病理と治療』(2巻・4巻 分担執筆, 星和書店, 1989・1992), 『解離の病理 自己・世界・時代』(分担執筆, 岩崎学術出版社, 2012)ほか。

幻想としての"私"―アスペルガー的人間の時代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:大饗 広之(著)
発行年月日:2017/03/25
ISBN-10:4326299231
ISBN-13:9784326299232
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:208ページ ※204,4P
縦:20cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 幻想としての"私"―アスペルガー的人間の時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!