天皇とは北極星のことである [単行本]

販売休止中です

    • 天皇とは北極星のことである [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002745556

天皇とは北極星のことである [単行本]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2017/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

天皇とは北極星のことである [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中国の属国であることをやめて日本が目指した国の形は?
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 天皇という称号(「天皇」とは、「北極星」のことである
    「王、皇帝」の称号は、臣下が献上したものである
    日本の天皇号はいつから使われたか、『日本書紀』には書いていない
    天皇について「歴史学」として確実に言えること
    天皇の地位を保証する「天壌無窮の神勅」
    天皇にはなぜ「姓」がないのか)
    第2部 中国と日本(「冊封体制」とは何か
    冊封体制とは、中華帝国の世界秩序のことである
    天命思想とは、王朝交替の思想である
    日本は、中華帝国に朝貢して、世界史に登場した
    遣隋使・遣唐使は、中華帝国の官職・爵号はいらないと伝えた
    日本という国名は、律令体制に伴ってあらわれる)
    第3部 「中華帝国」のようになりたくて律令を作った(日本は、中華帝国のような国家になりたかった
    遣隋使や遣唐使の本当の目的
    なぜ律令体制を作りたかったか
    律令国家は、行政指導・官僚統制型の国家である
    結論 そして、国家の枠だけが残った)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    副島 隆彦(ソエジマ タカヒコ)
    評論家。1953年、福岡市生まれ。早稲田大学法学部卒。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。米国の政治思想、法制度、金融・経済、社会時事評論の分野で画期的な研究と評論を展開。「民間人国家戦略家」として執筆・講演活動を続ける

    斎川 眞(サイカワ マコト)
    1947年、新潟市に生まれる。早稲田大学法学部卒業。同大学院法学研究科博士課程単位取得退学。専攻は日本法制史・法思想史・政治思想史
  • 内容紹介

    なぜ天皇という呼称が生まれたのか。その正統性が長い歴史を経て続いてきたのはなぜか。異才の二人が謎に踏み込む。
  • 著者について

    副島隆彦 (ソエジマタカヒコ)
    作家・評論家


    斎川眞 (サイカワマコト)
    日本法制史学者

天皇とは北極星のことである [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:副島 隆彦(著)/斎川 眞(著)
発行年月日:2017/03/01
ISBN-10:4569832458
ISBN-13:9784569832456
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:263ページ
縦:20cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 天皇とは北極星のことである [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!