冷戦変容と歴史認識(シリーズ転換期の国際政治〈2〉) [単行本]
    • 冷戦変容と歴史認識(シリーズ転換期の国際政治〈2〉) [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002745863

冷戦変容と歴史認識(シリーズ転換期の国際政治〈2〉) [単行本]

菅 英輝(編著)
価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2017/02/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

冷戦変容と歴史認識(シリーズ転換期の国際政治〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    冷戦後の世界でも、戦後日本の対外政策は日米安保体制の枠組みから容易に一歩を踏み出せない状況が続く。このため日本はアメリカの政策に追随し、従属してきたと捉える研究や論調が、近年改めて増えている。本書はその要因を探ることで、今日の日本外交が直面する諸問題について改めて熟考する機会を提供する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 変容する冷戦と歴史認識(冷戦史研究と日本外交の再検討
    アジアの歴史認識問題と歴史和解の難しさ
    ヨーロッパの歴史認識問題と西ドイツの外交)
    第1部 アジアの冷戦(日米とアジア地域主義の変遷
    米中接近と日米関係―沖縄返還と日米安保体制の問題の視点から
    中印国境問題をめぐる中国の戦略的選択とその影響、一九五〇‐一九六二年
    一九七〇年代の対ベトナム援助をめぐる日米中の対応)
    第2部 アジアの歴史認識問題(日中関係における「歴史問題」
    日韓歴史摩擦と「六五年体制」のきしみ
    東アジアの社会的和解は可能か―域外アクターがもたらすダイナミクス)
    第3部 ヨーロッパの冷戦と歴史認識問題(冷戦期における西ドイツとの和解の機会と限界―フランス、イスラエル、ポーランド、チェコスロヴァキアの比較分析
    デタント時代における米独関係、一九六八‐一九七二年
    英独関係の中の西ドイツ東方政策、一九六九‐一九七二年)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    菅 英輝(カン ヒデキ)
    コネチカット大学(米国)大学院史学研究科博士課程単位取得退学、法学博士(一橋大学)。現在、京都外国語大学客員教授

冷戦変容と歴史認識(シリーズ転換期の国際政治〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房 ※出版地:京都
著者名:菅 英輝(編著)
発行年月日:2017/02/20
ISBN-10:477102796X
ISBN-13:9784771027961
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
ページ数:308ページ ※302,6P
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 冷戦変容と歴史認識(シリーズ転換期の国際政治〈2〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!