南武線、鶴見線、青梅線、五日市線―1950~1980年代の記録 [単行本]
    • 南武線、鶴見線、青梅線、五日市線―1950~1980年代の記録 [単行本]

    • ¥2,03562 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002746286

南武線、鶴見線、青梅線、五日市線―1950~1980年代の記録 [単行本]

  • 1.0
価格:¥2,035(税込)
ゴールドポイント:62 ゴールドポイント(3%還元)(¥62相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:アルファベータ
販売開始日: 2017/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

南武線、鶴見線、青梅線、五日市線―1950~1980年代の記録 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    南武線(南武線の歴史;川崎;尻手、矢向、鹿島田 ほか)
    鶴見線(鶴見線の歴史;鶴見、国道、鶴見小野、弁天橋;浅野、安善、武蔵白石 ほか)
    青梅線、五日市線(青梅線の歴史;立川;西立川、東中神、中神、昭島 ほか)
  • 内容紹介

    奥多摩の石灰石や多摩川の砂利を京浜工業地帯へ輸送し、日本の近代化の立役者として大活躍した路線の歴史を振り返ります! 沿線の「市史」などに記載された知られざる歴史も豊富に紹介。鉄道ファンはもとより、郷土の歴史が好きな方々に、ぜひおススメの一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山田 亮(ヤマダ アキラ)
    1953(昭和28)年生まれ、慶應義塾大学鉄道研究会OB、慶應鉄研三田会会員、神奈川県庁勤務、鉄道研究家として鉄道と社会とのかかわりに強い関心を持つ。昭和56年、「日中鉄道友好訪中団」(竹島紀元団長)に参加し北京および中国東北地方(旧満州)を訪問、平成13年、三岐鉄道(三重県)創立70周年記念コンクール訪問記部門で最優秀賞を受賞(この作品は月刊鉄道ジャーナルに掲載)、現在は月刊鉄道ピクトリアル(電気車研究会)などに鉄道史や列車運転史の研究成果を発表
  • 著者について

    山田 亮 (ヤマダ アキラ)
    1953年生まれ。慶應義塾大学鉄道研究会OB、慶應鉄研三田会会員、神奈川県庁勤務、鉄道研究家。現在は、鉄道誌などに鉄道史や列車運転史の研究成果を発表。著書に『上野発の夜行列車・名列車』(JTBパブリッシング)、『JR中央線・青梅線・五日市線各駅停車』(洋泉社)など。

南武線、鶴見線、青梅線、五日市線―1950~1980年代の記録 の商品スペック

商品仕様
出版社名:アルファベータブックス
著者名:山田 亮(著)
発行年月日:2017/03/05
ISBN-10:486598822X
ISBN-13:9784865988222
判型:規大
発売社名:アルファベータブックス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:旅行
言語:日本語
ページ数:87ページ
縦:30cm
横:23cm
他のアルファベータの書籍を探す

    アルファベータ 南武線、鶴見線、青梅線、五日市線―1950~1980年代の記録 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!