アジアの思想史脈―空間思想学の試み(近現代アジアをめぐる思想連鎖) [単行本]
    • アジアの思想史脈―空間思想学の試み(近現代アジアをめぐる思想連鎖) [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002746661

アジアの思想史脈―空間思想学の試み(近現代アジアをめぐる思想連鎖) [単行本]

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:人文書院
販売開始日: 2017/04/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アジアの思想史脈―空間思想学の試み(近現代アジアをめぐる思想連鎖) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    交響するアジアの思想。ここに伝えてほしい思想がある…アジアにおける思想空間と人びとの旅路。日清・日露から安重根事件、韓国併合、辛亥革命、満洲国まで…日本を結節点として、アジアは相互に規定しあいながら近代化をすすめた。近代日本の国家デザインはどのようにえがかれ国民国家形成がなされたのか?戦争の世紀に抗して芽生え受け継がれてきた平和思想の史脈とは?アジアであるとは何なのか、そして未来へアジアはどう連携していくのか。グローバルな視点のなかにアジアの思想と空間を問い直し、境界と想像を越えた思想のつながりを描き出す。
  • 目次

    はじめに

    Ⅰ 思想連鎖への道
    第一章 史料に導かれて---連鎖視点への歩み
     一 欧米から日本へ、そして大衆演芸へ
     二 日本からアジアへ、そして思想の環へ
     三 関西館とアジア情報の収集・発信
     
    第二章 満洲国が語りかけるもの
     一 「アジア」とのめぐりあい
     二 共同研究の恩恵
     三 満洲国と戦後日本
     四 近代日本と空間アジア

    Ⅱ 空間アジアと思想連鎖

    第三章 夢の世に、夢を追って---宮崎滔天『三十三年の夢』の思想史脈
     一 落花の歌--「挫折」と「懺悔」
     二 孫文と宮崎滔天---「東亜の珍宝」と「抱負凡ならず」
     三 宮崎八郎---「自由は天真」
     四 宮崎民蔵と弥蔵---「百姓の使者」と「革命の羅針盤」
     五 ツチと龍介---「救って行く義務」
     六 「民権」と「国権」そして「奇」と「怪」
     七 「狂」「侠」そして「個人」と「アジア」
     八 副島種臣・曾根俊虎---中国問題の先達
     九 共有される夢---「中国革命」と「世界革命」
     一〇 アジアは欧米にもある---大亜細亜主義の真義
     一一 人を結ぶ力---中国革命への立ち位置
     一二 そこに書かれていないこと
     一三 心に病むところ---「小節」と「偉業」
     一四 任侠の精神は過ぎ去りぬ---「志操」と「現実主義」
     一五 「百年後の日本」--理想を許さぬ国

    第四章 連鎖視点からみる辛亥革命と日本---アジアの「革命」史脈
     一 交差する眼差し
     二 東アジアにおける革命潮流
     三 辛亥革命の革命性をめぐって
     四 辛亥革命と明治日本 空間アジアと思想連鎖
     五 革命の衝撃と維新の連鎖
     六 アジアの「革命」史脈

    第五章 空間アジアを生み出す力----境界を跨ぐ人々の交流
     一 はじめに
     二 日本におけるアジアへの視圏の広がり
     三 日本に対するアジアからの眼差しの変転
     四 おわりに

    第六章 東アジアにおける共同体と空間の位相----「環地方学」からアジアを問い返す
     一 イコン(聖像)化される言説の命運
     二 東アジア共同体論の推移
     三 「環地方」としてのアジア
     四 普遍と特性の「一元不二」

    Ⅲ 平和思想の史脈

    第七章 日本の非暴力思想の史脈とその展開 
     一 「非暴力」とは何か
     二 幕末・明治前期の非暴力思想
     三 日清・日露戦争と非戦論
     四 「非暴力の社会」を求めて
     五 日本国憲法の非暴力思想とその展開
     六 持続する志操の先へ

    第八章 安重根・未完の「東洋平和論」---その思想史脈と可能性について
     一 二つの日記から
     二 評価の対極性のかなたに
     三 東アジアからの視点
     四 「東洋平和論」への道
     五 二つの「東洋平和」
     六 「東洋平和論」の理論構成
     七 「白鳥の歌」----書かれざる「東洋平和論」の意義

    第九章 正岡子規・四百年後の夢---理想を紡ぎ出す力

    Ⅳ 学知と外政―井上毅の日本とアジア

    第一〇章 日本の国民国家形成と国学知の思想史脈
     一 平準化と固有化の相反ベクトル
     二 国民国家形成における泰西主義と啓蒙主義
     三 国家形成と国学知の領域
     四 国民形成と国学知の機能
     五 井上毅における国学知の位相
     六 国学知の特性と意義----ナショナリティの探求
     七 国学知から空間学知へ
     
    第一一章 井上毅の国際認識と外政への志向
     一 井上毅の人となりと世評
     二 外政への志向と対清交渉
     三 宗藩関係と朝鮮中立化構想
     四 主体的思考と選択的思考

     
    第一二章 後ろを見る眼---歴史を学ぶということ
     一 後ろから押す力
     二 様々な人生を自らの中へ
     三 事実の断片を繋ぐ視点と空間認識
     四 歴史を受け継ぎ、伝え、応答する責任

    あとがき

    索 引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山室 信一(ヤマムロ シンイチ)
    1951年熊本生まれ。東京大学法学部卒業。衆議院法制局参事、東京大学社会科学研究所助手、東北大学助教授などを経て、京都大学(人文科学研究所)名誉教授。法学博士。専攻は法政思想連鎖史。著書に『法制官僚の時代―国家の設計と知の歴程』(木鐸社、毎日出版文化賞)、『キメラ―満洲国の肖像』(中公新書、1993、増補版・2004、吉野作造賞)、『思想課題としてのアジア―基軸・連鎖・投企』(岩波書店、アジア太平洋賞特別賞)、『憲法9条の思想水脈』(朝日選書、2007、司馬遼太郎賞)など
  • 出版社からのコメント

    交響するアジアの思想 ここに伝えてほしい思想がある 日清・日露から朝鮮併合、満洲国まで
  • 内容紹介

    日清・日露から朝鮮併合、満洲国まで---日本を結節点として、アジアは相互に規定しあいながら近代化をすすめた。近代日本の国家デザインはどのように描かれ国民国家形成がなされたのか? 戦争の世紀に抗して芽生え受け継がれてきた平和思想の水脈とは? アジアであるとは何なのか、そして未来へアジアはどう連携していくのか。グローバルな視点のなかにアジアの思想と空間を問い直し、境界と想像を越えた思想のつながりを描き出す。



    同時刊行 『アジアびとの風姿』



    ★著者のメッセージ

    境界と想像を越える、思想のつながり


    探りあてられた地下水脈は、いま私たちの足下をながれる


    思想不毛といわれる時代、「知る悦び」を知る人に捧ぐ
  • 著者について

    山室信一 (ヤマムロシンイチ)
    山室信一(やまむろ・しんいち) 1951年、熊本生まれ。東京大学法学部卒業。衆議院法制局参事、東京大学社会科学研究所助手、東北大学助教授などを経て、現在、京都大学人文科学研究所教授。法学博士。専攻は法政思想連鎖史。著書に『法制官僚の時代-----国家の設計と知の歴程』(木鐸社、1984、毎日出版文化賞)、『近代日本の知と政治----井上毅から大衆演芸まで』(木鐸社、1985)、『キメラ―満洲国の肖像』(中公新書、1993、吉野作造賞 増補版、2004)『思想課題としてのアジア---基軸・連鎖・投企』(岩波書店、2001、アジア・太平洋賞特別賞)、『日露戦争の世紀----連鎖視点から見る日本と世界』(岩波新書、2005)、『憲法9条の思想水脈』(朝日選書、2007、司馬遼太郎賞)、など。

アジアの思想史脈―空間思想学の試み(近現代アジアをめぐる思想連鎖) の商品スペック

商品仕様
出版社名:人文書院 ※出版地:京都
著者名:山室 信一(著)
発行年月日:2017/04/30
ISBN-10:4409520652
ISBN-13:9784409520659
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:374ページ
縦:20cm
他の人文書院の書籍を探す

    人文書院 アジアの思想史脈―空間思想学の試み(近現代アジアをめぐる思想連鎖) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!