アクティブ・ラーニング 学習発表編―新聞づくりからディベート、ワークショップまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]
    • アクティブ・ラーニング 学習発表編―新聞づくりからディベート、ワークショップまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002746688

アクティブ・ラーニング 学習発表編―新聞づくりからディベート、ワークショップまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2017/02/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アクティブ・ラーニング 学習発表編―新聞づくりからディベート、ワークショップまで(楽しい調べ学習シリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    発表は楽しい!
    紙面で伝える方法(かべ新聞をつくろう!
    発表用のポスターをつくろう!
    パンフレット、リーフレットをつくろう!)
    対話しながら伝える方法(プレゼンテーションをしよう!
    質問をもらおう、質問しよう
    ディベートをしよう!
    学級討論会をしよう!)
    ものと体を使って伝える方法(劇をつくろう!
    ワークショップをしよう!)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西岡 加名恵(ニシオカ カナエ)
    京都大学教育学部卒業、同大学院教育学研究科修士課程修了後、イギリスのバーミンガム大学にてPh.D.(Ed.)を取得。鳴門教育大学講師を経て、京都大学大学院教育学研究科准教授。専門は、教育方法学(カリキュラム論、教育評価論)
  • 内容紹介

    新聞づくり、プレゼン、ディベート、劇など、アクティブ・ラーニング(能動的学習)に役立つ学習発表の方法とそのコツを紹介します。
  • 著者について

    西岡加名恵 (ニシオカカナエ)
    京都大学教育学部准教授

アクティブ・ラーニング 学習発表編―新聞づくりからディベート、ワークショップまで(楽しい調べ学習シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:西岡 加名恵(監修)
発行年月日:2017/03/03
ISBN-10:4569786286
ISBN-13:9784569786285
判型:規大
対象:児童
発行形態:事典辞典
内容:教育
言語:日本語
ページ数:47ページ
縦:29cm
横:22cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 アクティブ・ラーニング 学習発表編―新聞づくりからディベート、ワークショップまで(楽しい調べ学習シリーズ) [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!