思わず人に話したくなる関西「駅名」の謎 [単行本]
    • 思わず人に話したくなる関西「駅名」の謎 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002746983

思わず人に話したくなる関西「駅名」の謎 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:洋泉社
販売開始日: 2017/02/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

思わず人に話したくなる関西「駅名」の謎 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京福電鉄嵐山本線の西院駅、近鉄鳥羽線の朝熊駅、阪急京都本線の十三駅など、初見ではまず読めない「難読」駅名の数々。本書では関西の駅名にまつわる歴史的背景や難読駅名誕生の経緯などを解説。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 駅名の命名&変更をめぐる謎(関西最初の鉄道、地下鉄、新交通システムの駅名は?
    明治期の難読駅名・春照駅の紆余曲折 ほか)
    第2章 地名&表記・読みをめぐる謎(関西にはいずれも読みが違う「柏原駅」が3ヵ所ある!
    漢字の表記が同じでも読みの違う駅名は?1 ほか)
    第3章 駅名の由来&表記をめぐる謎(淡路島に日本最古の地名にちなむ駅名が存在した?
    教科書に載っている用語、地名ゆかりの駅名とは? ほか)
    第4章 駅の立地&意外な駅名をめぐる謎(関西二府五県で県名を冠した駅名がないのはどこか?
    駅名などに数多く登場する関西の十五の旧国名 ほか)
    第5章 「関西屈指の難解駅名」をめぐる謎(「大和三山」を冠した難読中の難読駅名
    JR桜井線は難読駅名の宝庫だった! ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川口 素生(カワグチ スナオ)
    1961年、岡山県生まれ。岡山商科大学商学部、法政大学文学部史学科卒業。日本史全般の著述活動を中心に活躍。鉄道、特に駅名標と駅前の銅像を愛する自称「銅像鉄」で、鉄道をめぐる「裏ネタ」「歴史ネタ」にも精通する

思わず人に話したくなる関西「駅名」の謎 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:洋泉社
著者名:川口 素生(著)
発行年月日:2017/03/02
ISBN-10:4800311667
ISBN-13:9784800311665
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
ページ数:223ページ
縦:19cm
他の洋泉社の書籍を探す

    洋泉社 思わず人に話したくなる関西「駅名」の謎 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!