日本中世の民衆・都市・農村 [単行本]
    • 日本中世の民衆・都市・農村 [単行本]

    • ¥9,350281 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002747294

日本中世の民衆・都市・農村 [単行本]

価格:¥9,350(税込)
ゴールドポイント:281 ゴールドポイント(3%還元)(¥281相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2017/03/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本中世の民衆・都市・農村 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    都市とそこに生きた民衆、武士、悪党、女性、そしてキリスト教徒の姿を再検討し、これまでの理解とは異なった中世の社会を甦らせる。前著『中世都市共同体の研究』に続く中世史研究の集大成。
  • 目次

    第一部 中世都市論―大山崎と堺を中心に―

    第一章 都市大山崎の歴史的位置
        一 都市大山崎の学説史と問題点
        二 港湾都市大山崎についての諸問題
        三 大山崎・京都・淀
        四 中世都市から近世都市への変容

    第二章 都市大山崎と散所
        一 散所についての研究史と問題点
        二 摂関家山崎散所と長者衆
        三 三浦家文書と宿長吏
     
    第三章 中世都市の保について
        一 学説史と問題点
        二 宇治の番保について
        三 祇園社・松尾社の祭礼神事役と大政所保および北野社西京七保
        四 八幡宮大山崎神人と上下十一保

    第四章 堺荘と西園寺家
        一 西園寺家とその所領
        二 南北朝時代における摂津国堺荘の支配関係


    第二部 畿内近国の荘園と武士団

    第一章 中世畿内における武士の存在形態―摂津渡辺党と河内水走氏、山城槇島氏・狛氏―
        一 武士論の問題点
        二 「中世における畿内の位置」と渡辺党
        三 河内国水走氏と供御人の存在形態
        四 山城槇島惣官と山城国人狛氏

    第二章 悪党楠木正成のネットワーク
       一 得宗被官楠木正成
       二 正成が根拠地とした荘園
       三 楠木正成と平野将監

    第三章 東大寺領播磨国大部荘についての一考察
        一 大部荘の開発と支配地域について
        二 荘園領主東大寺の支配の変遷
        三 大部荘の悪党について
        四 大部荘と水上交通


    第三部 都市と女性・キリスト教

    第一章 「鉢かづき」と販女(ひさめ)―女性史からみた御伽草子―
       一 日本中世史からみた御伽草子
       二 「鉢かづき」の物語と由来
       三 「鉢かづき」物語の誕生

    第二章 中世都市の女性とジェンダー
        一 職人歌合にみえる都市の女性
        二 中世ヨーロッパの女性職人・商人
        三 女性の社会的地位の変化について

    第三章 一六世紀の都市におけるキリシタン女性―日比屋モニカと細川ガラシャ―
        一 堺と日比屋モニカ
        二 大坂と細川ガラシャ
        三 女性史からみたガラシャとモニカ

    第四章 埋もれた十字架―天正遣欧使節と黄金の十字架―
       一 黄金の十字架の発見
       二 栖雲寺蔵「伝虚空蔵菩薩画像」と有馬晴信
       三 島原の乱と黄金の十字架―おわりに―


    あとがき
    索引(人名/事項)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小西 瑞恵(コニシ ミズエ)
    1942年三重県生まれ。1965年京都大学文学部卒業、1967年同文学研究科修士課程修了(国史学専攻)、博士(文学)。昭和薬科大学助手・講師を経て、1980~2013年まで大阪樟蔭女子大学学芸学部講師・助教授・教授
  • 内容紹介

    都市とそこに生きた民衆、武士、悪党、女性、そしてキリスト教徒の姿を再検討し、これまでの理解とは異なった中世の社会を甦らせる。
    前著『中世都市共同体の研究』に続く中世史研究の集大成。
  • 著者について

    小西 瑞恵 (コニシ ミズエ)
    1942年三重県生。1967年京都大学文学部文学研究科修士過程修了(国史学専攻)、博士(文学)。昭和薬科大学助手・講師を経て1980~2013年まで大阪樟蔭女子大学学芸学部講師・助教授・教授。

日本中世の民衆・都市・農村 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:小西 瑞恵(著)
発行年月日:2017/02/28
ISBN-10:4784218807
ISBN-13:9784784218806
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:414ページ ※392,22P
縦:22cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 日本中世の民衆・都市・農村 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!