長倉洋海写真集 Hiromi Nagakura [全集叢書]
    • 長倉洋海写真集 Hiromi Nagakura [全集叢書]

    • ¥15,400462 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002747966

長倉洋海写真集 Hiromi Nagakura [全集叢書]

価格:¥15,400(税込)
ゴールドポイント:462 ゴールドポイント(3%還元)(¥462相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:未来社
販売開始日: 2017/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

長倉洋海写真集 Hiromi Nagakura の 商品概要

  • 内容紹介

    世界の紛争地を精力的に取材しながら市井に生きる人びとの姿を活写し、第一線で活躍しつづけている写真家・長倉洋海の新たな一面を提示する愛蔵版BOXセット。上製クロス装函入。880部限定シリアルナンバー&サイン入り(ナンバーのご指定はできません)。

    *これまでの写真集には未収録の写真を多数収録
    *38年にわたる全仕事を5つのテーマにわけ精選
    *各巻の写真点数
     EL SALVADOR・42点/MASSOUD・38点/SILK ROAD・37点/“ko・do・mo” CHILDREN・34点/ACROSS BORDERS・40点
    *巻末エッセイ
     「原点、エルサルバドル」「マスードの笑顔」「一本の道」「ファインダーの向こうの子どもたち」「写真という地図」
  • 著者について

    長倉 洋海 (ナガクラ ヒロミ)
    長倉洋海(ながくら・ひろみ)
    1952年、北海道釧路市生まれ。写真家。通信社勤務を経て、1980年よりフリーランスとなる。以降、世界の紛争地を取材。なかでもアフガニスタン抵抗運動の指導者マスードやエル・サルバドルの難民キャンプの少女へスースなどを長いスパンで取材し続ける。第12回土門拳賞、日本写真協会年度賞、講談社出版文化賞、産経児童出版文化賞などを受賞。
    写真集に『サルバドル 救世主の国』『マスード 愛しの大地アフガン』(ともにJICC出版)、『西域の貌』(山と渓谷社)『人間交路シルクロード』(毎日新聞)、『地を駆ける』(平凡社)、『その先の世界へ』(クレヴィス)など。最新刊に『世界は広く、美しい――地球をつなぐ色』(新日本出版、全6巻)、『いのる』(アリス館)がある。著書に『フォトジャーナリストの眼』(岩波新書)、『ぼくが見てきた戦争と平和』(バジリコ)、『私のフォトジャーナリズム』(平凡社新書)がある。

長倉洋海写真集 Hiromi Nagakura の商品スペック

商品仕様
出版社名:未来社
著者名:長倉 洋海(写真)
発行年月日:2017/04
ISBN-10:4624900308
ISBN-13:9784624900304
判型:規大
発売社名:未来社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:写真・工芸
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:21cm
横:21cm
他の未来社の書籍を探す

    未来社 長倉洋海写真集 Hiromi Nagakura [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!