平成のちゃかぽん―有斐斎弘道館茶の湯歳時記 [単行本]

販売休止中です

    • 平成のちゃかぽん―有斐斎弘道館茶の湯歳時記 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002748080

平成のちゃかぽん―有斐斎弘道館茶の湯歳時記 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:淡交社
販売開始日: 2017/02/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

平成のちゃかぽん―有斐斎弘道館茶の湯歳時記 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸中期の京都を代表する儒者・皆川淇園が創設した学問所の址地に建つ有斐斎弘道館の茶会の数々!場と人とモノが織りなす、さまざまな一期一会の茶を紹介。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    初点
    梅花―東風ふかば
    上巳―西王母
    風の茶―縁側にて
    香と連歌
    賀茂祭―葵と桂
    夏越の祓
    祇園会
    暁天の茶
    重陽―菊慈童〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    濱崎 加奈子(ハマサキ カナコ)
    公益財団法人有斐斎弘道館館長。京都大学文学部(美学美術史学)卒。東京大学大学院総合文化研究科(表象文化論)博士課程修了。学術博士。「伝統文化プロデュース連」を主宰。そのほか、専修大学文学部准教授、北野天満宮和歌撰者などとして、多方面で活躍

    太田 宗達(オオタ ソウタツ)
    昭和32年(1957)、京都市生まれ。公益財団法人有斐斎弘道館茶会担当理事。有職菓子御調進所老松主人。茶人。工学博士。同志社大学特別講師。立命館大学国際関係学部非常勤講師。有斐斎弘道館において、茶文化をはじめとする各種講座を受け持つ。国内外で話題になる茶会も数多く開く。専門は食文化、伝統産業論
  • 出版社からのコメント

    伝統的な茶の湯を根底として、平成の新しい茶の湯のあり方を模索しながら行われる、有斐斎弘道館の魅力的な茶会をビジュアルに紹介。
  • 内容紹介

    公益財団法人有斐斎弘道館は、江戸中期の京都を代表する儒者・皆川淇園が創設した学問所の址地に建てられた数寄屋建築ならびに庭園を保存するとともに、現代の学問所として開館し、伝統文化を楽しく学ぶ講座や茶会、展覧会などを開催しています。なかでも、伝統的な茶の湯を根底としながらも、平成の新しい茶の湯のあり方を模索しながら行われる茶会や茶事は魅力的です。本書では、その雰囲気をビジュアルに味わっていただくため、23会の茶会を紹介します。
  • 著者について

    濱崎加奈子 (ハマサキカナコ)
    有斐斎弘道館館長

    太田宗達 (オオタソウタツ)
    有斐斎弘道館茶会担当理事

平成のちゃかぽん―有斐斎弘道館茶の湯歳時記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:淡交社 ※出版地:京都
著者名:濱崎 加奈子(著)/太田 宗達(著)
発行年月日:2017/03/06
ISBN-10:4473041670
ISBN-13:9784473041678
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:183ページ
縦:21cm
他の淡交社の書籍を探す

    淡交社 平成のちゃかぽん―有斐斎弘道館茶の湯歳時記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!