東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて(東北アジア研究専書) [単行本]
    • 東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて(東北アジア研究専書) [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002748707

東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて(東北アジア研究専書) [単行本]

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2017/02/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて(東北アジア研究専書) の 商品概要

  • 目次

    序 章 「白河以北」から自由民権運動研究に新たな息吹を!
    友田昌宏
    第一章 東北自由民権運動研究史の再検討――精神史の提唱をめぐって
    河西英通
    第二章 宮城県における自由民権運動の展開とその研究
    千葉昌弘
    第三章 社会的弱者の民権運動――『朝野新聞』にみる宮城県の多彩な結社に注目して                 
    新井勝紘
    第四章 〈反民権〉の思想史――福島・喜多方事件再考のために  松崎 稔
    第五章 山形県庄内地域の自由民権運動――ワッパ事件と三島県政との関連を中心に
    三原容子
    第六章 明治初期のハリストス正教会と政治的活動――南部地域における動向を中心に
    山下須美礼
    第七章 雲井龍雄と米沢の民権家たち――精神の継承をめぐって
    友田昌宏
    第八章 自由民権運動から初期社会主義運動へ――単税論を軸として
    後藤彰信
    東北自由民権運動関係文献目録                      友田昌宏
  • 出版社からのコメント

    「白河以北一山百文」と蔑まれた東北に広がる自由民権の炎。その意義を地域に即して多面的に考察、東北近代史研究の活性化を期す。
  • 内容紹介

    「白河以北一山百文」と蔑まれた東北に広がった自由民権の炎。その意義を地域との関わりから多面的に考察し、東北近代史研究に一石を投じる必読の書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    友田 昌宏(トモダ マサヒロ)
    1977年生まれ。中央大学大学院文学研究科日本史専攻博士後期課程修了。博士(史学)。東北大学東北アジア研究センター上廣歴史資料学研究部門助教。日本近代政治史(とくに東北地方をフィールドとする明治維新史)

東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて(東北アジア研究専書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:友田 昌宏(編著)
発行年月日:2017/02/05
ISBN-10:4818824518
ISBN-13:9784818824515
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:345ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 東北の近代と自由民権―「白河以北」を越えて(東北アジア研究専書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!