国際金融論入門(経済学叢書Introductory) [全集叢書]
    • 国際金融論入門(経済学叢書Introductory) [全集叢書]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002748743

国際金融論入門(経済学叢書Introductory) [全集叢書]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新世社
販売開始日: 2017/02/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

国際金融論入門(経済学叢書Introductory) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国際金融論の基礎をスムーズに理解できる入門テキスト。貿易の基礎知識や外国為替取引などのトピックから始め、具体的なイメージをもって国際金融の役割が理解できるように配慮。オープンマクロ経済学の基本的解説を中心に構成し、近年の国際金融における新たな問題も紹介した。2色刷とコンパクトな分量によって、初学者でも無理なく読み通せる書となっている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    国際収支
    対外決済のしくみ
    外国為替市場と外国為替取引
    外国為替相場の決定理論
    国際通貨制度
    オープンエコノミー・マクロエコノミクス(開放マクロ)基本モデル
    変動相場制における経済政策の効果
    固定相場制における経済政策の効果
    外国為替相場の輸出入価格へのパススルー
    通貨危機、ソブリンリスク、最適通貨圏の理論
    経常収支の調整と新しいオープンマクロ経済学
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    佐々木 百合(ササキ ユリ)
    東京生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。一橋大学助手、高千穂商科大学講師・助教授、明治学院大学経済学部助教授を経て、2007年4月より明治学院大学経済学部教授。2006年~2007年、2015年~2016年ワシントン大学客員研究員。博士(商学)

国際金融論入門(経済学叢書Introductory) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新世社
著者名:佐々木 百合(著)
発行年月日:2017/02/10
ISBN-10:4883842509
ISBN-13:9784883842506
判型:A5
発売社名:サイエンス社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
ページ数:193ページ
縦:22cm
他の新世社の書籍を探す

    新世社 国際金融論入門(経済学叢書Introductory) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!