宣教師と『太平記』―シリーズ 本と日本史 〈4〉(集英社新書) [新書]
    • 宣教師と『太平記』―シリーズ 本と日本史 〈4〉(集英社新書) [新書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002749726

宣教師と『太平記』―シリーズ 本と日本史 〈4〉(集英社新書) [新書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:集英社
販売開始日: 2017/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

宣教師と『太平記』―シリーズ 本と日本史 〈4〉(集英社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書が扱うのは、宣教師と『太平記』の意外な関係だ。南北朝~室町期の武士の生き様を描いた『太平記』は、戦国時代最大のベストセラーであり、数々の武将たちに愛好されていた。だからこそ、宣教師もこの作品を「日本を知るための最高の教科書」とみなして、必死に読み解こうとしたのであった。『太平記』と宣教師との接点に注目することで戦国時代に生きた人々の心性に迫ろうとする画期的論考。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 中世びとの『太平記』(事典としての『太平記』
    『太平記』の受容)
    第2章 『太平記』と日本人の心性(『太平記』の世界観
    宣教師の『太平記』受容と改竄
    『平家物語』の受容)
    第3章 『太平記』と歴史(宣教師のみた日本の「歴史」
    日本人の歴史認識)
    第4章 記憶の場「日本」(我ら「日本人」
    草の根の歴史意識
    名を残す)
    終章 国家と未来(国民の「文学」として
    時間認識の変革
    「日本国」の成立
    国家史への関心
    未来のゆくすえ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神田 千里(カンダ チサト)
    1949年東京都生まれ。日本史学者。東洋大学文学部教授。1983年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。1999年『一向一揆と戦国社会』(吉川弘文館)で、博士(文学、東京大学)
  • 内容紹介

    戦国時代、訪日宣教師はみな『太平記』を読んでいた。それは、この書物が当時の日本人の百科事典であり、絶大な人気を誇っていたためだった。『太平記』受容を通して時代を分析した、革新的一冊。

宣教師と『太平記』―シリーズ 本と日本史 〈4〉(集英社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:集英社
著者名:神田 千里(著)
発行年月日:2017/03/22
ISBN-10:4087208729
ISBN-13:9784087208726
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:187ページ
縦:18cm
他の集英社の書籍を探す

    集英社 宣教師と『太平記』―シリーズ 本と日本史 〈4〉(集英社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!