日本語全史(ちくま新書) [新書]
    • 日本語全史(ちくま新書) [新書]

    • ¥1,37542 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002749736

日本語全史(ちくま新書) [新書]

価格:¥1,375(税込)
ゴールドポイント:42 ゴールドポイント(3%還元)(¥42相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2017/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本語全史(ちくま新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本語の通史を総合的に描く初めての新書。日本語の変遷を古代(前期・後期)/中世(前期・後期)/近世/近代という時代ごとに、総説・文字・音韻・語彙・文法の五つに分けて整理していく。日本語は世界の言語の中でも比較的、古代からの変遷が少ない。であればこそ、現代語との関わりのなかで、日本語史を記述していくことが可能となるのだ。日本語の変遷の全体像がわかるだけでなく、現代の慣用表現や方言などに残る過去の日本語の痕跡をたどる謎解きとしても楽しめる一冊。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代前期―奈良時代まで
    第2章 古代後期―平安時代
    第3章 中世前期―院政鎌倉時代
    第4章 中世後期―室町時代
    第5章 近世―江戸時代
    第6章 近代―明治以降
  • 出版社からのコメント

    古代から現代まで、日本語の全貌を解明する新書で初めての通史。文字・音韻・語彙・文法の変遷から、日本語の起源の姿が見えてくる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    沖森 卓也(オキモリ タクヤ)
    1952年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了。立教大学文学部教授。専門は日本語学。とくに日本語の歴史的研究。『辞林』シリーズ(三省堂)を長く編集、執筆してきている

日本語全史(ちくま新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:沖森 卓也(著)
発行年月日:2017/04/10
ISBN-10:4480069577
ISBN-13:9784480069573
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本語
言語:日本語
ページ数:446ページ ※435,11P
縦:18cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 日本語全史(ちくま新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!