ちつのトリセツ―劣化はとまる [単行本]
    • ちつのトリセツ―劣化はとまる [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ちつのトリセツ―劣化はとまる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002749810

ちつのトリセツ―劣化はとまる [単行本]

たつの ゆりこ(指導・監修)原田 純(著)
  • 4.0
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:径書房
販売開始日: 2017/03/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ちつのトリセツ―劣化はとまる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    遅かれ早かれ、ちつはかならず劣化します。問題か起きてもお取り換えはできませんので、メンテナンスを怠らないようにしてください。
  • 目次

    c o n t e n t s

    本書をお買い上げくださったみなさまへ………3

    〈第1章〉
    女性器について知る──女性は、すべての穴をケアしなければならない………15
     ▼目や鼻は、女性器とつながっている
     ▼膣は、ケアをしないと干からびる!
     ▼女性器の乾燥がもたらす、セックスよりもっと困った問題
     ▼オイルケアで、膣も心もやわらかくなる!?
     ▼私の大陰唇や小陰唇、しなびて小さくなっていました
      欧米ではあたりまえ? YouTubeにアップされた会陰マッサージの画像―ヨーロッパ

    〈第2章〉
    女性器劣化はこうして起きる──あなたの膣は、大丈夫ですか? ………41
     ▼日本人女性の〝産む力〟は、弱くなっている
     ▼膣や会陰が冷える原因
       ブルーライト/夜更かし/ストレスや緊張/冷え症/体に負担をかける食事
       砂糖の摂りすぎ/セックスレス/呼吸が浅い
     ▼ここを見れば、膣や会陰が冷えているかどうかがわかる
       頭皮の状態/足の裏の状態/お尻の形
     ▼原田の告白―

    〈第3章〉
    劣化によって起こる諸問題──女性器がおとろえるとどうなるの? ………79
     ▼健康な女性器と、おとろえた女性器はこんなに違う
      欧米ではあたりまえ? スーパーのレジ横に膣の保湿剤がずらり─イタリア
     ▼女性器が乾いたり硬くなったりすると、こんな問題が起きる
       黒ずみ/におい/おりもの/かゆみ/生理痛/痔/性欲低下・不感症/尿もれ・頻尿
       便秘/便もれ/性交痛・膣萎縮/尿道瘤・膀胱瘤・子宮下垂・直腸瘤/骨盤臓器脱
     ▼原田の告白―

    〈第4章〉
    セルフケアについて知る──準備するもの………117
     ▼究極のアンチエイジング
       1 オイルケア入浴と、なで洗い 2 会陰マッサージ 3 骨盤底筋体操
     ▼3つのセルフケアを行うために準備するもの
      欧米ではあたりまえ? 膣の若返りクリーム、手作りレシピ―アメリカ1

    〈第5章〉
    セルフケア 実技編──さあ、やってみよう! ………147
     ▼まずは頭部から
       口のオイルケア/頭のオイルケア/耳のオイルケア
       鼻のオイルケア/顔のオイルケア/目のオイルケア
     ▼オイルケア入浴(全身のオイルケア)と、なで洗い
     ▼会陰マッサージ
      欧米ではあたりまえ? ヴァギナ・リニューアル・プログラム―アメリカ2
     ▼骨盤底筋体操
      欧米ではあたりまえ? それでも自分の膣にはさわりたくない!?―日本

    〈第6章〉
    体験レポート──衝撃の連続! ここまで変わる………191
     ▼恥ずかしながらの、体験告白
     ▼膣のトレーニンググッズで泣く
     ▼会陰マッサージでスーパー便秘(直腸瘤)克服!
     ▼おそそをあげて! 翡翠の卵と骨盤底筋体操で子宮下垂克服!
     ▼性的機能回復! 恥ずかしながら、濡れました!
     ▼巻き爪まで完治
     ▼5000年の歴史! インドで行われている女性器のオイルケア

    おわりに………234
  • 出版社からのコメント

    欧米では「ちつケア」は常識。ケアしないと、ちつは劣化し、女性特有の不調の原因になります。ケアの方法・ケアの体験談を紹介。
  • 内容紹介

    「欧米やインドでも、ちつケアは常識! ほったらかしにしているのは、日本人女性だけなんです。原田さんのちつだって、もしかしたらカチカチになっているかもしれませんよ!」

    これまで1,000人以上の女性の出産介助や産後ケアに携わってきた助産師・たつのゆりこさんから、初めて会った日に、そう指摘された編集者・原田は、「まさか、そんなこと、あるはずない!」と思いながらも不安に駆られ、たつのさんのもとに通い、女性器について学び始めます。

      女性器は、なぜおとろえるのか。
      いまなぜ、若い人にも、女性器のおとろえが広がっているのか。
      健康な女性器と、おとろえた女性器は、どこが違うのか。
      女性器がおとろえると、どんな問題が起きるのか。
      どうしたら、女性器のおとろえを予防できるのか。
      どうしたら、女性器を若返えらせることができるのか。

    たつのさんは言います。
    「日本人女性は、自分の体のことなのに、女性器のことを知らなすぎます。世界中の女性がきちんとケアしているのに、日本人女性は、ほったらかし! そんなことでは、ダメなんです! ちつは、きちんとケアしないと、若いうちから、たるんだり、乾いたりして、最後には干上がってカチカチになってしまうんです! そのままにしていたら、萎縮するんですよ! 萎縮!
    女性器の黒ずみやにおい、尿もれや便秘、生理痛や性交痛、難産だって、女性器のおとろえが原因で起きていることが多いんです。それらはみな、ちつがおとろえていることを示す危険信号なんですよ!」

    たつのさんに、あきれられたり、しかられたりしながら、授業を受けるようにして、女性器について学んだ原田は、自分の体の大切な一部なのに、自分がいかに女性器について無知だったかを知って呆然。
    「私にはちつなんてありません」と言わんばかりのすまし顔で、自分の女性器を見ることも、さわることもなく、まさに、ほったらかしで生きてきたのです。

    その結果、原田のちつは、たつのさんが言うとおり、カチカチを通り越してカッチンカッチン。
    おどろくほど、おとろえていたのです……。
    原田は、それから本気になって、ちつケアと会陰マッサージに取り組みました。
    その結果は、まさに驚くべきものだったのです。

    本書には、たつのさんの講義と、たつのさんの教えを実践した原田の衝撃の体験レポートを掲載。
    コラムでは、欧米やインドで行なわれている、ちつケアや会陰マッサージの実際、ちつケアに関わる研究論文、アーユルヴェーダに伝わる女性の不調改善法や、便秘解消法、不安や緊張をやわらげるリラクゼーションなども紹介。

    女性器だけでなく、全身の冷えを改善するオイルケアのやり方、安産になる確率をあげる会陰マッサージのや…

    図書館選書
    欧米では常識の「ちつケア」、やっていないのは日本人女性だけなのです。ケアしないと、ちつは劣化し、女性特有の不調の原因に。劣化の原因・劣化の見分け方・ケアの方法・ケアの体験談まで紹介。究極のアンチエイジング!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    たつの ゆりこ(タツノ ユリコ)
    1960年、鹿児島県生まれ。助産師・鍼灸師・看護師。北里大学病院(産科新生児室)、日大板橋病院(産科/ICU・CCU)、山西助産所など、大学病院から助産院、自宅出産介助まで幅広い業務経験を持ち、東洋医学、アーユルヴェーダの知識を活かして活躍。現在、「Be born助産院・産後養生院」院長

    原田 純(ハラダ ジュン)
    1954年、東京都生まれ。編集者。15歳で和光学園高校中退。1980年、長女出産。印刷会社に勤務ののち、職業訓練校で学び、版下製作会社に勤務。1989年、径書房に入社。現在、径書房代表取締役
  • 著者について

    たつの ゆりこ (タツノ ユリコ)
    1960年、鹿児島県生まれ。助産師・鍼灸師・看護師。北里大学病院(産科新生児室)、日大板
    橋病院(産科/ICU・CCU)、山西助産所など、大学病院から助産院、自宅出産介助まで幅
    広い業務経験を持ち、東洋医学、アーユルヴェーダの知識を活かして活躍。現在、「Be born
    助産院・産後養生院」院長として、お産の介助、出産前後の女性の心身のケアを行なってい
    るだけでなく、「伝統医学応用研究所」を立ち上げ、女性のこころと体についての勉強会な
    どを開催している。著書に『赤ちゃんにもママにも本当に大切な 産前産後7週間の過ごし
    方』(ブルーロータスパブリッシング〈インプレス〉)がある。

    原田 純 (ハラダ ジュン)
    1954年、東京生まれ。編集者。15歳で和光学園高校中退。1980年、長女出産。印刷会社に勤務ののち、職業訓練校で学び、版下製作会社に勤務。1989年、径書房に入社。現在、径書房代表取締役。著書に『ねじれた家 帰り
    たくない家』(講談社)、岸田秀氏との対談『親の毒 親の呪縛』(大和書房)がある。

ちつのトリセツ―劣化はとまる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:径書房
著者名:たつの ゆりこ(指導・監修)/原田 純(著)
発行年月日:2017/03/10
ISBN-10:4770502222
ISBN-13:9784770502223
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:237ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:250g
他の径書房の書籍を探す

    径書房 ちつのトリセツ―劣化はとまる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!