折形-基本の包みと暮しの贈りもの [単行本]
    • 折形-基本の包みと暮しの贈りもの [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002750116

折形-基本の包みと暮しの贈りもの [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文化出版局
販売開始日: 2017/03/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

折形-基本の包みと暮しの贈りもの [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    折形と現代のラッピング
    A4サイズで折る
    A4 1/2サイズで包む
    A4サイズにはさみを入れる
    1枚の紙で折る、熨斗つきの折形
    折り紙で包む
    じゃばら折りの包み
    半紙と折り紙で折る
    短冊で遊ぶ
    結ぶひもで遊ぶ〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    内野 敏子(ウチノ トシコ)
    水引工芸家。1963年、熊本生れ。武蔵野美術短期大学卒業。広告デザイン、建築設計の仕事を経たのち、1995年より水引工芸、2000年よりバスケタリーを始める。「普段の暮しに水引を」をテーマにオリジナル作品の制作販売、個展開催、水引教室主宰(熊本県熊本市)、全国各地でワークショップを開催
  • 出版社からのコメント

    「折形」(おりがた)とは和紙で進物を包むときの方法やその包みのこと。基本形に加え、現代の暮しに合うような気軽な包み方も紹介。
  • 内容紹介

    「折形」(おりがた)とは和紙で進物を包むときの方法やその包みのことで、武家の礼法として生まれたものです。その折形を基本的なものに加えて、現代の暮しに合うようにもっと自由で気軽にできる包み方や紙の選び方を紹介します。
  • 著者について

    内野 敏子 (ウチノ トシコ)
    1963年、熊本生まれ。武蔵野美術短期大学卒業。広告デザイン、建築設計の仕事を経たのち、1995年より水引工芸、2000年よりバスケタリーを始める。「普段の暮しに水引を」をテーマにオリジナル作品の制作販売、個展開催、水引教室主宰(熊本県熊本市)、全国各地でワークショップを開催。2012年3月 宮城県山元町の仮設住宅でワークショップ。2014年9月 日本十字社からの依頼で仏十字社150年記念品制作。2016年「神の手ニッポン展2」のメンバーに選ばれ、東京・目黒雅叙園にて展示。

折形-基本の包みと暮しの贈りもの [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:文化出版局
著者名:内野 敏子(著)
発行年月日:2017/03/19
ISBN-10:4579212940
ISBN-13:9784579212941
判型:規大
対象:婦人
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:87ページ
縦:26cm
横:19cm
他の文化出版局の書籍を探す

    文化出版局 折形-基本の包みと暮しの贈りもの [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!