市町村のための防災・危機管理〈Part2〉歴史を教訓とした作戦指揮・情報運用のあり方を提言する [単行本]
    • 市町村のための防災・危機管理〈Part2〉歴史を教訓とした作戦指揮・情報運用のあり方を提言する [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002751471

市町村のための防災・危機管理〈Part2〉歴史を教訓とした作戦指揮・情報運用のあり方を提言する [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ブイツーソリューション
販売開始日: 2017/02/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

市町村のための防災・危機管理〈Part2〉歴史を教訓とした作戦指揮・情報運用のあり方を提言する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、これからリーダーを目指す人が防災を極め、充実した人生を送るための必読書で、「読めば読むほど自信が湧く本」(Part2)です。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「戦争論」と作戦指揮、情報運用(本章命題選定の背景
    クラウゼウィッツの「戦争論」誕生背景と経緯 ほか)
    第2章 「孫子の兵法」と作戦指揮、情報運用(本章命題選定の背景
    「孫子の兵法」誕生背景と経緯 ほか)
    第3章 前書「Part1」で書き残したもの(防災訓練のノウハウ「要点とコツ」集について
    業務継続計画(BCP)作成ノウハウ集 ほか)
    第4章 私のコラム集(正しい歴史認識(20.10.28)
    捷1号作戦と特攻隊(21.11.2) ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 照男(タカギ テルオ)
    昭和30年1月20日生れ。防衛大学校第21期(昭和52年卒)。陸上幕僚監部、東部方面総監部、中部方面総監部、第10施設大隊長兼春日井駐屯地司令、施設学校教官室長、第4施設団高級幕僚、関西補給処桂支処部長等を歴任。平成23年1月第14旅団にて陸上自衛隊を退官。平成23年4月1日坂出市危機監理室長就任(平成28年3月勇退)。現在地域防災マネージャー等として活動

市町村のための防災・危機管理〈Part2〉歴史を教訓とした作戦指揮・情報運用のあり方を提言する の商品スペック

商品仕様
出版社名:ブイツーソリューション ※出版地:名古屋
著者名:高木 照男(著)
発行年月日:2017/02/19
ISBN-10:443422963X
ISBN-13:9784434229633
判型:A5
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:158ページ
縦:21cm
その他:歴史を教訓とした作戦指揮・情報運用のあり方を提言する
他のブイツーソリューションの書籍を探す

    ブイツーソリューション 市町村のための防災・危機管理〈Part2〉歴史を教訓とした作戦指揮・情報運用のあり方を提言する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!