ケーススタディ 地域活性化の理論と現実 [単行本]
    • ケーススタディ 地域活性化の理論と現実 [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002751577

ケーススタディ 地域活性化の理論と現実 [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月6日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:同友館
販売開始日: 2017/04/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ケーススタディ 地域活性化の理論と現実 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【第1部 地域振興とアントレプレナーシップ】
     第1章 地域主義とアントレプレナーシップ
     第2章 地域におけるアントレプレナーシップの現状
     第3章 残したいものを残すために

    【第2部 ケーススタディ 地域活性化の取り組み】
     第4章 日常と住民が主役になる新しい観光への挑戦 -「シマ博」(鹿児島県奄美諸島)
     第5章 廃墟寸前の施設と地域資源の融合 -株式会社ククルリゾート沖縄(沖縄県読谷村)
     第6章 観光と教育の間で揺れ続ける「少年」の夢 -公益社団法人トンボと自然を考える会(高知県四万十市)
     第7章 カリスマと自治体が協働するワインづくり -有限会社都農ワイン(宮崎県都濃町)
     第8章 行政のアントレプレナーによる面で広がるインキュベーションシステム -滋賀県産業支援プラザ(滋賀県大津市) 
  • 内容紹介

    本書は第1部と第2部に分かれ、第1部では地域活性化の試みを地域主義とアントレプレナーシップの視点から捉えて整理した。第2部では鹿児島県奄美群島の「シマ博」など5つの事例を紹介している。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 徳行(タカハシ ノリユキ)
    武蔵大学経済学部経営学科教授。バブソン大学経営大学院修了。国民生活金融公庫総合研究所主席研究員を経て2003年4月より現職。グローバル・アントレプレナーシップ・モニター(GEM)日本チーム代表

ケーススタディ 地域活性化の理論と現実 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:同友館
著者名:高橋 徳行(編著)
発行年月日:2017/03/30
ISBN-10:4496052687
ISBN-13:9784496052682
判型:A5
発売社名:同友館
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:21cm
他の同友館の書籍を探す

    同友館 ケーススタディ 地域活性化の理論と現実 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!