はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編(シリーズ・日本の文学史〈5〉) [全集叢書]
    • はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編(シリーズ・日本の文学史〈5〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002753446

はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編(シリーズ・日本の文学史〈5〉) [全集叢書]

後藤 祥子(編著)今関 敏子(編著)宮川 葉子(編著)平舘 英子(編著)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2003/01/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編(シリーズ・日本の文学史〈5〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本の初発から江戸時代にかけての女性文学の歴史を、作家の創意や環境・文化といった視点から捉え、文学史における女性の果たした役割は何かを問う。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 古代の女性文学(記紀歌謡の女性歌人
    万葉前期の女性歌人 ほか)
    第2章 平安の女性文学(勅撰漢詩集の女流詩人―有智子内親王
    和歌文学の女流たち1―古今集の女流歌人 ほか)
    第3章 中世の女性文学(『無名草子』の歌人批評
    新古今時代の女性歌人 ほか)
    第4章 近世の女性文学(漢詩を作った女たち
    和歌の流れの継承 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    後藤 祥子(ゴトウ ショウコ)
    日本女子大学文学部教授

    今関 敏子(イマゼキ トシコ)
    川村学園女子大学人間文化学部教授

    宮川 葉子(ミヤカワ ヨウコ)
    淑徳大学国際コミュニケーション学部教授

    平舘 英子(タイラダテ エイコ)
    東京成徳大学人文学部教授

はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編(シリーズ・日本の文学史〈5〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:後藤 祥子(編著)/今関 敏子(編著)/宮川 葉子(編著)/平舘 英子(編著)
発行年月日:2003/01/30
ISBN-10:4623036707
ISBN-13:9784623036707
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:303ページ ※273,30P
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 はじめて学ぶ日本女性文学史 古典編(シリーズ・日本の文学史〈5〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!