斎藤茂吉―あかあかと一本の道とほりたり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]
    • 斎藤茂吉―あかあかと一本の道とほりたり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002753565

斎藤茂吉―あかあかと一本の道とほりたり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2010/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

斎藤茂吉―あかあかと一本の道とほりたり(ミネルヴァ日本評伝選) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    斎藤茂吉(一八八二~一九五三)。歌人、精神病医。万葉の伝統的な調べに近代の感覚を盛ったと評される茂吉。だが、その「伝統」が近代の産物だとすれば、彼はいったい何をしてのけたことになるのか―『万葉集の発明』の著者が満を持して世に問う問題作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 棺を蓋いし時
    第1章 ことばのありか―歌と出会うまで
    第2章 迷妄と異能―左千夫に入門したころ
    第3章 にんげんの世に戦きにけり―『赤光』の歌境と『万葉集』
    断章 声調とは何か
    第4章 ことばのゆくえ―大正期における万葉調の変質
    第5章 配役と熱演―国民歌人の昭和戦前期
    第6章 こころの貧困―国民歌人の戦中と戦後
    終章 配役の転倒
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    品田 悦一(シナダ ヨシカズ)
    1959年群馬県生まれ。1988年東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得修了。聖心女子大学文学部教授を経て、東京大学総合文化研究科准教授

斎藤茂吉―あかあかと一本の道とほりたり(ミネルヴァ日本評伝選) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:品田 悦一(著)
発行年月日:2010/06/10
ISBN-10:4623057828
ISBN-13:9784623057825
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:349ページ ※345,4P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 斎藤茂吉―あかあかと一本の道とほりたり(ミネルヴァ日本評伝選) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!