「風景」のアメリカ文化学(シリーズ・アメリカ文化を読む〈2〉) [全集叢書]
    • 「風景」のアメリカ文化学(シリーズ・アメリカ文化を読む〈2〉) [全集叢書]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002753567

「風景」のアメリカ文化学(シリーズ・アメリカ文化を読む〈2〉) [全集叢書]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2011/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「風景」のアメリカ文化学(シリーズ・アメリカ文化を読む〈2〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アメリカ、その外なる風景と内なる風景。自意識としての「風景」、無意識としての「風景」。アメリカ、その聖性と現実の文化学。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    風景の問題圏
    第1部 聖地としての自然(地名の詩学―「アメリカ」の地理表象をめぐって
    アメリカ的風景の「再演」―アンセル・アダムスの風景写真
    風景を食べる―アメリカの風景の現在についての断章)
    第2部 ローカルの心象風景(「場所の感覚」とグロテスクな風景―南部女性文学のためのノート
    ピクチャレスク・ツアーとアメリカ的主題/主体の形成―一八三〇年代のホワイト山脈
    ポスト・ウェスタンの風景論―ゴーストタウンはいかにして「本物」となるのか)
    第3部 夢 痕跡(トウモロコシとナイアガラと―「風景」を持ち運ぶ
    幻視する原初のアメリカ―「まずアメリカを見よう」キャンペーンとヘミングウェイの風景
    死者のいない墓園―ローレル・ヒルと「アルンハイムの地所」)
    第4部 幻景としてのアメリカ(ユートピア、ディストピア、サバービア―ダニー・ボイル『ザ・ビーチ』とハリウッドの「楽園」
    ニューメキシコ、幻景)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    野田 研一(ノダ ケンイチ)
    1950年福岡県生まれ。1978年立教大学大学院文学研究科英米文学専攻修士課程修了。現在、立教大学大学院異文化コミュニケーション研究科教授

「風景」のアメリカ文化学(シリーズ・アメリカ文化を読む〈2〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:野田 研一(編著)
発行年月日:2011/04/20
ISBN-10:4623059480
ISBN-13:9784623059485
判型:B6
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:外国文学その他
ページ数:288ページ ※276,12P
縦:20cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 「風景」のアメリカ文化学(シリーズ・アメリカ文化を読む〈2〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!