ロボットからの倫理学入門 [単行本]
    • ロボットからの倫理学入門 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002754015

ロボットからの倫理学入門 [単行本]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2017/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ロボットからの倫理学入門 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ロボットから倫理を考える(機械の中の道徳―道徳的であるとはそもそもどういうことかを考える
    葛藤するロボット―倫理学の主要な立場について考える
    私のせいではない、ロボットのせいだ―道徳的行為者性と責任について考える
    この映画の撮影で虐待されたロボットはいません―道徳的被行為者性について考える)
    2 ロボットの倫理を考える(AIと誠―ソーシャル・ロボットについて考える
    壁にマイクあり障子にカメラあり―ロボット社会のプライバシー問題について考える
    良いも悪いもリモコン次第?―兵器としてのロボットについて考える
    はたらくロボット―近未来の労働のあり方について考える)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    久木田 水生(クキタ ミナオ)
    1973年生まれ。2002年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2005年京都大学より博士(文学)を取得。現在、名古屋大学大学院情報科学研究科准教授

    神崎 宣次(カンザキ ノブツグ)
    1972年生まれ。2004年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2008年京都大学より博士(文学)を取得。現在、南山大学外国語学部教授

    佐々木 拓(ササキ タク)
    1976年生まれ。2004年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2008年京都大学より博士(文学)を取得。現在、金沢大学人間社会研究域人間科学系准教授

ロボットからの倫理学入門 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会 ※出版地:名古屋
著者名:久木田 水生(著)/神崎 宣次(著)/佐々木 拓(著)
発行年月日:2017/02/28
ISBN-10:4815808686
ISBN-13:9784815808686
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:倫理学
ページ数:187ページ
縦:21cm
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 ロボットからの倫理学入門 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!