知財文化論 [単行本]
    • 知財文化論 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002754264

知財文化論 [単行本]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:発明協会
販売開始日: 2017/02/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

知財文化論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知財界第一線に身を置き半世紀。あらゆる文化に精通した著者による文化エッセー。元特許庁の審判官・審査官で弁理士、作曲家、マルチメディア・アーティストとして活躍中の著者が、時代や洋の東西を越えて、人間社会の文化について語る136篇。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    景観保護と眺望権
    マイスターの行方
    文化財の管理権
    発明の進化
    エミール・ガレとアール・ヌーボー
    ブータンの憲法
    岡倉天心と伝統の継承
    テオ・アンゲロプロスと映像表現
    文化財の保存と展示
    国債の発明〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    丸山 亮(マルヤマ リョウ)
    1945年4月1日、長野県に生まれる。1968年3月、京都大学工学部衛生工学科を卒業し、同年4月、労働省に入省。1969年4月、特許庁に出向。同年10月より1971年7月まで、フランス政府給費留学(Conservatoir des Arts et M´etiers)。同年8月、特許庁に復職。1974年4月、審査官。1985年4月、審判官。1992年4月より1994年3月まで、(社)発明協会(現(一社)発明推進協会)研究管理部参事。現在、特許業務法人共生国際特許事務所副所長弁理士

知財文化論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:発明推進協会
著者名:丸山 亮(著)
発行年月日:2017/02/08
ISBN-10:4827112843
ISBN-13:9784827112849
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:275ページ
縦:21cm
他の発明協会の書籍を探す

    発明協会 知財文化論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!