21世紀の日本社会―明るい未来を拓くシナリオ [単行本]
    • 21世紀の日本社会―明るい未来を拓くシナリオ [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ日本全国配達料金無料
100000009002755233

21世紀の日本社会―明るい未来を拓くシナリオ [単行本]

唐沢 昌敬(編著)小川 浩一(編著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:お取り寄せ
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2006/01/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

21世紀の日本社会―明るい未来を拓くシナリオ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    年金・医療制度の矛盾、国家財政の破綻、日本経済のマイナス成長の予想、教育水準の低下等々、混迷を深め、混乱が長期化している状況を呈する現代日本社会。官からの強制、規制ではなく、人々が結集して、活力あるそして魅力溢れる社会とするには、いかなる方途が考えられるか。日本社会の抱く課題に取り組み具体的処方箋を示す。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    新しい時代の幕開け
    21世紀の方法論―複雑性の科学
    21世紀の医療
    21世紀の企業者
    21世紀の日本経済とマーケティング・パラダイム
    21世紀初期のアメリカ経済
    21世紀日本のコミュニティ・ビジネス―ソーシャル化の潮流から見る
    21世紀日本の階層と教育
    21世紀日本のマス・メディア―アメリカの経験から
    21世紀日本社会の流通業
    21世紀家族の地平に向けて―「旧知」より「新知」への架橋としての若干の考察
  • 内容紹介

    年金・医療制度の矛盾、国家財政の破綻、日本経済のマイナス成長の予想、教育水準の低下等々、混迷を深め、混乱が長期化している状況を呈している現代日本社会。官からの強制、規制ではなく、人々が結集して活力あるそして魅力溢れる社会とするには、いかなる方途が考えられるか。日本社会の抱く課題に取り組み具体的処方箋を示す
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    唐沢 昌敬(カラサワ マサタカ)
    昭和20年7月20日生。昭和49年、慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得満期退学。平成14年、社会学博士(慶應義塾大学)。昭和48年、唐沢公認会計士事務所開設。昭和61年、福島女子短期大学服飾美術科秘書士課程非常勤講師。昭和63年、長野大学産業社会学部助教授。昭和63年、学校法人緑が丘学園監事。平成2年、中央新光監査法人代表社員。平成5年、愛知学泉大学経営学部教授。平成9年、カリフォルニア州立大学サクラメント校客員研究員。平成12年、学校法人北里学園常任理事財務担当。平成14年、北里大学教授。平成15年、青山学院大学大学院国際政治経済学研究科非常勤講師。平成16年、明治学院大学社会学部非常勤講師。平成17年、東京工科大学大学院バイオ・情報メディア研究科客員教授。平成17年、青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科教授。平成6年、アイザワ記念育英財団理事。平成14年、大学基準協会大学財政評価分科会委員私立大学第1部会主査他。著書に『新しい企業経営の論理』昭和58年8月東洋経済新報社(日本公認会計士協会学術賞受賞、『変革の時代の組織』平成6年8月慶応通信(日本公認会計士協会中山賞受賞)など

    小川 浩一(オガワ コウイチ)
    慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程修了。東海大学文学部教授

21世紀の日本社会―明るい未来を拓くシナリオ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:八千代出版
著者名:唐沢 昌敬(編著)/小川 浩一(編著)
発行年月日:2006/01/10
ISBN-10:4842913819
ISBN-13:9784842913810
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:279ページ
縦:21cm
他のその他の書籍を探す

    その他 21世紀の日本社会―明るい未来を拓くシナリオ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!