舞台芸術の魅力(放送大学教材) [全集叢書]
    • 舞台芸術の魅力(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002755349

舞台芸術の魅力(放送大学教材) [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2017/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

舞台芸術の魅力(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.舞台芸術の魅力 -その原理的・歴史的根源- 2.オペラの古典 -社会との深い関わり- 3.オペラの現在 -ヴァーグナーの現代性- 4.バレエの古典 5.バレエの現在 6.ダンスの現在 -モダンダンスからコンテンポラリー・ダンスへ- 7.ミュージカル -その社会性と人間性- 8.世界の現代演劇 -演劇における「20世紀」の意味- 9.日本の現代演劇 -<近代化>の彼方に- 10.日本の伝統芸能-歌舞伎- 11.日本の伝統芸能-能- 12.日本の伝統芸能-人形浄るり文楽- 13.世界の古典演劇-シェイクスピアは、なぜ「古典」なのか- 14.世界の古典演劇-フランス古典主義とディドロ演劇美学- 15.世界の古典演劇-ギリシア悲劇とアリストテレス演劇美学-
  • 内容紹介

    舞台芸術は、演出家・指揮者・歌手・ダンサー・俳優・衣装係・照明係など多数の芸術実践者が集団で作り上げる芸術であり、オペラ・バレエ・ダンス・ミュージカル・演劇等がある。本書は近年日本において大いに成熟してきたオペラ・バレエに力点をおいてその魅力の根源を探り、さらにオペラ・バレエと深い関わりをもつダンス・ミュージカルについて考察する。また、演劇についても、日本や諸外国の古劇や現代演劇の魅力の根源を探る。現代日本において代表的な演出家だった方へインタヴューも行い、芸術創造の奥義の一端を明らかにしていく。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青山 昌文(アオヤマ マサフミ)
    1952年青森県に生まれる。1976年東京大学教養学部教養学科フランス科卒業、教養学士となる。1978年東京大学文学部美学科卒業、文学士となる。1984年東京大学大学院人文科学研究科美学芸術学博士課程単位取得満期退学。2005年東京大学より博士の学位を授与される。現在、放送大学教授・博士(東京大学)。専攻、美学・芸術論・自然哲学・表象文化論

舞台芸術の魅力(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:青山 昌文(編著)
発行年月日:2017/03/20
ISBN-10:4595317158
ISBN-13:9784595317156
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 舞台芸術の魅力(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!