教育文化の社会学(放送大学大学院教材) [全集叢書]
    • 教育文化の社会学(放送大学大学院教材) [全集叢書]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002755368

教育文化の社会学(放送大学大学院教材) [全集叢書]

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2017/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育文化の社会学(放送大学大学院教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.教育文化へのアプローチ 2.子どもと大人の関係をどうみるか 3.「教育する家族」の誕生と変容 4.変容する家族の物語 5.文化装置としての学校 6.感情共同体としての学校 7.生徒文化と学校空間の変容 8.学生文化と教養の変容 9.女学生の文化と教養 10.〈師弟関係〉という文化 11.近代教育の表層と深層 12.〈私淑〉の文化 13.メディアと教養文化 14.努力主義と日本型メリトクラシーのゆくえ 15.現代日本の教育文化-まとめと課題-
  • 内容紹介

    現代社会においては、日常生活や行動を規制してきたさまざまな制度が後退し、個人の選択や判断が前面化するという社会の液状化と個人化が進行している。その中で、生き方のスタイルや価値を改めて問い直し、探究しようとする文化現象も現れている。本書では、文化社会学・歴史社会学の視点から、家族、地域、学校、職場、メディア空間等の中で維持・共有されてきた教育文化を対象として、その形成と変容/崩壊の過程をたどり直して、現代日本における新たな教育文化の創造と可能性について考えていきたい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 恭子(イナガキ キョウコ)
    1956年広島県に生まれる。1978年京都大学教育学部卒業。1983年京都大学大学院教育学研究科博士課程後期課程中退。現在、京都大学大学院教育学研究科教授・京都大学博士(教育学)。専攻、教育社会学・文化社会学

教育文化の社会学(放送大学大学院教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:稲垣 恭子(編著)
発行年月日:2017/03/20
ISBN-10:4595140851
ISBN-13:9784595140853
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 教育文化の社会学(放送大学大学院教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!