家族と高齢社会の法(放送大学教材) [全集叢書]
    • 家族と高齢社会の法(放送大学教材) [全集叢書]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002755409

家族と高齢社会の法(放送大学教材) [全集叢書]

川島 志保(編著)関 ふ佐子(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:放送大学教育振興会
販売開始日: 2017/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家族と高齢社会の法(放送大学教材) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    1.変容する家族が直面する課題 2.婚姻-家族をつくる 3.グローバリゼーションと家族 4.離婚 5.離婚と子ども 6.家族の虐待 7.高齢社会を支える法理念 8.老いじたくを支える法制度-①成年後見制度 9.老いじたくを支える法制度-②相続と遺言 10.公的年金と社会的扶養 11.仕事と社会参加 12.高齢者の住まいとケア 13.縮小する家族と介護 14.高齢期の医療と法 15.変容する家族と今後の課題
  • 内容紹介

    法律学が身近に感じられるように工夫しながら、家族に関する基本的な法律の知識、高齢社会における制度と法律の知識及び法律の背後にある法の精神(Legal Mind)を学ぶことを目標とする。人間らしく生きることが憲法の保障する権利であり、その具体化が社会保障制度であること、人生の最後まで自律した存在として自らの生き方を追究することが社会保障制度の目的のひとつであることを理解することで、安心した高齢期生活を営むことが可能となる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川島 志保(カワシマ シホ)
    1975年東北大学法学部卒業。1981年弁護士登録(横浜(現神奈川)弁護士会)。1998年川崎市人事委員(2002年まで)。2004年横浜市不正防止内部通報委員(2016年まで)。2012年放送大学「市民生活と裁判」分担講師。2013年~地方公務員災害補償金神奈川支部審査委員。現在、川島法律事務所・弁護士

    関 ふ佐子(セキ フサコ)
    北海道大学第学院法学研究科博士後期課程単位修得退学。現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。専攻、社会保障法、高齢者法

家族と高齢社会の法(放送大学教材) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:放送大学教育振興会
著者名:川島 志保(編著)/関 ふ佐子(編著)
発行年月日:2017/03/20
ISBN-10:4595317271
ISBN-13:9784595317279
判型:A5
発売社名:NHK出版
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:法律
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:21cm
他の放送大学教育振興会の書籍を探す

    放送大学教育振興会 家族と高齢社会の法(放送大学教材) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!