トランプ大統領とアメリカ議会 [単行本]
    • トランプ大統領とアメリカ議会 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002755692

トランプ大統領とアメリカ議会 [単行本]

  • 4.0
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2017/06/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

トランプ大統領とアメリカ議会 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    先が読めないのがトランプ流。アメリカ民主主義のチェック・アンド・バランス機能が働くか、それとも果てしない混乱の始まりか?
  • 目次

    第1章 なぜトランプ氏は大統領に選ばれたのか



    選挙のプロ、政治のプロほど驚いたトランプ大統領の誕生

    オバマ大統領8年間で溜まったマグマ

    光を当ててこられなかった人々の不満の発露

    トランプにとっては「ヒラリー、与しやすし」だった

    ワシントン政治への反感

    トランプ陣営の選挙戦術の巧妙さ

    マスメディアの問題点

    ワシントンの政治、マスメディアの報道への警告

    ソーシャルメディアの威力

    当選後もつづく大統領とメディアの闘い

    最高裁判事の指名問題で共和党内がまとまる

    保守派とリベラル派の分水嶺

    トランプ支持層の保守的メンタリティ

    アメリカ人の多くはTPPに関心がなかった

    議会への不信、政府への不信

    アメリカ・ファースト



    column

    州政府と連邦政府

    選挙権と党員登録

    共和党女性候補とフェミニズム





    第2章 大統領権限とアメリカにおける三権分立



    権力の分散と共有

    大統領権限

    トランプ大統領の大統領令は特段異例なものではない

    大統領をチェックする法的な仕組み

    安定性を欠く大統領令

    議会による大統領権限のチェック

    司法による大統領権限のチェック

    その他のチェック・アンド・バランス





    第3章 トランプ大統領と議会の攻防



    議会の協力なしに政権運営はできない

    日本の議員内閣制とアメリカの大統領制

    統合政府下のトランプ政権

    連邦議会の構成と仕組み

    立法過程の概要

    アメリカの連邦議会と予算編成の仕組みを知るための13の質問

     1 日本の予算委員会のように審議の場でスキャンダルの追及ができるか?

     2 ヤジは議会の「華」か?

     3 トランプ政権や大統領員に疑惑が生じた場合は?

     4 フィリバスターは議事妨害や牛歩戦術に相当するか?38

     5 大統領の予算案は議会の審議対象にできないって本当か?

     6 予算審議はどのくらいの時間を要するか?

     7 予算、歳出、歳入、歳出関連小委員会はそれぞれどう異なるか?

     8 予算編成と同時に法律改正は可能なのか?

     9 大統領や長官は議会に出席し、答弁に立つのか?

     10 上院と下院はカーボン・コピーか?

     11 党議拘束を破ると除名されたり、選挙に刺客を送り込まれるか?7

     12 議会スタッフは議員をどう支えているのか?69

     13 ガバメント・シャットダウンはトランプ政権でも起こるか?



    column

    1995年のガバメント・シャットダウン





    第4章 トランプ大統領の人事と政策



    ハネムーン期間を生かせなかったトランプ大統領

    大統領の約束「100日リスト」

    トランプ人事

    議会との関係づくり

    大統領令連発と実行力

    大統領の政策と意思決定の傾向

    大統領の財政と税制政策

    オバマ・ケアの廃止

    トランプ大統領のこれから



    エピローグ ロシアゲート疑惑の行方



    ワシントンをぶっ壊す前に大統領がぶっ壊されるか

    ロシアゲート疑惑捜査の焦点

    共和党議会はどう動くか

    学習途上で先が読めない大統領
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中林 美恵子(ナカバヤシ ミエコ)
    早稲田大学社会科学総合学術院社会科学部教授。埼玉県深谷市生まれ。大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程修了、博士(国際公共政策)。米国ワシントン州立大学大学院政治学部修士課程修了、修士(政治学)。米国在住14年間のうち、永住権を得て1992年にアメリカ連邦議会・上院予算委員会スタッフ(米連邦公務員)として正規採用され、約10年にわたり米国家予算編成に携わる。『日経ウーマン』誌の政治部門「1994年ウーマン・オブ・ザ・イヤー」受賞、1996年アトランタ・オリンピック聖火ランナー
  • 出版社からのコメント

    トランプはなぜ大統領に選ばれたか?議会や司法は大統領のコントロールできるか?世界はこれからどうなるか?全ての疑問に答える。
  • 内容紹介

    先が読めないのがトランプ流。ワシントンをぶっ壊す意気込みで大胆・破天荒な政策を打ち出すものの、ロシア疑惑で大統領自身がぶっ壊されるかもしれない。果てしない混乱がつづくなか、アメリカ民主主義のチェック・アンド・バランス機能は働くだろうか。
  • 著者について

    中林美恵子 (ナカバヤシ ミエコ)
    中早稲田大学社会科学総合学術院社会科学部教授)
    埼玉県深谷市生まれ。大阪大学大学院国際公共政策研究科博士後期課程修了、博士(国際公共政策)。米国ワシントン州立大学大学院政治学部修士課程修了、修士(政治学)。米国在住14年間のうち、永住権を得て1992年にアメリカ連邦議会・上院予算委員会スタッフ(米連邦公務員)として正規採用され、約10年にわたり米国家予算編成に携わる。『日経ウーマン』誌の政治部門「1994年ウーマン・オブ・ザ・イヤー」受賞、1996年アトランタ・オリンピック聖火ランナー。2002年に帰国し、独立行政法人・経済産業研究所研究員、跡見学園女子大学准教授、米ジョンズ・ホプキンス大学客員スカラー、中国人民大学招聘教授、衆議院議員(2009~2012)などを経て、2013年早稲田大学准教授、2017年より教授。

トランプ大統領とアメリカ議会 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:中林 美恵子(著)
発行年月日:2017/06/30
ISBN-10:4535587116
ISBN-13:9784535587113
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:250ページ
縦:19cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 トランプ大統領とアメリカ議会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!