よみがえる金堂壁画上淀廃寺(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈116〉) [単行本]
    • よみがえる金堂壁画上淀廃寺(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈116〉) [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002756727

よみがえる金堂壁画上淀廃寺(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈116〉) [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月26日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新泉社
販売開始日: 2017/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よみがえる金堂壁画上淀廃寺(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈116〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    法隆寺金堂壁画とならぶ古代の彩色仏教壁画がみつかったことで有名な鳥取県米子市の上淀廃寺。バラバラに出土した壁画片と塑像片の探究から、当時の金堂壁画と仏像群が復元された。千三百年の時の流れを飛び越えて、いまよみがえる白鳳寺院の華麗なる堂内壮厳。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 彩色仏教壁画の発見
    第2章 よみがえる白鳳の壮厳(奇跡の壁画出土;金堂北側の壁画;金堂東西の壁画;堂内にあふれる塑像仏)
    第3章 特異な伽藍配置(三塔一金堂;第三の塔は建ったか?;中心伽藍を掘る;寺院地をさぐる)
    第4章 出土瓦が語るもの(上淀廃寺はいつ建てられたのか;周辺寺院・国分寺とのつながり;山陰型鴟尾)
    第5章 造営者をさぐる(金堂内壮厳の再現;背後の豪族居館;上淀廃寺前史;最後の前方後円墳)
    第6章 上淀廃寺の終焉(上淀廃寺炎上;白鳳寺院の整備と活用)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中原 斉(ナカハラ ヒトシ)
    1959年、鳥取県米子市生まれ。國學院大學文学部史学科(考古学専攻)卒業。鳥取県教育委員会文化財課歴史遺産室長、鳥取県立むきばんだ史跡公園所長を経て、現在、鳥取県埋蔵文化財センター所長

よみがえる金堂壁画上淀廃寺(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈116〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新泉社
著者名:中原 斉(著)
発行年月日:2017/03/10
ISBN-10:4787716360
ISBN-13:9784787716361
判型:A5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:93ページ
縦:21cm
他の新泉社の書籍を探す

    新泉社 よみがえる金堂壁画上淀廃寺(シリーズ「遺跡を学ぶ」〈116〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!