ひらけ蘭学のとびら―『解体新書』をつくった杉田玄白と蘭方医たち [単行本]
    • ひらけ蘭学のとびら―『解体新書』をつくった杉田玄白と蘭方医たち [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002756775

ひらけ蘭学のとびら―『解体新書』をつくった杉田玄白と蘭方医たち [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩崎書店
販売開始日: 2017/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ひらけ蘭学のとびら―『解体新書』をつくった杉田玄白と蘭方医たち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    まだ、人の体のしくみがよくわかっていなかった江戸時代。罪人の死体を観察し、内臓のつくりがオランダの解剖書にある絵とそっくりだと気づいた医者たちがいました。かれらは、オランダ語を知らない、辞書もないという困難を乗りこえて、その本を翻訳しました。医者たちのひとり、杉田玄白は訳した本を『解体新書』と名づけ、日本で出版することにも情熱をかたむけたのです。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 四郎はなぜ死んだ
    第2章 こわくてにくい病気
    第3章 人を救える医者になりたい
    第4章 命は体の中で燃えている
    第5章 人体の真実を知るために
    第6章 異彩をはなつ平賀源内
    第7章 オランダ語にいどむ前野良沢
    第8章 小塚原での衝撃
    第9章 気が遠くなる作業
    第10章 『解体新書』の出版
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鳴海 風(ナルミ フウ)
    1953年新潟県生まれ。自動車部品メーカーのデンソーで生産技術を研究するかたわら、江戸時代の数学をテーマにした和算小説を多く発表。見て楽しめるビジュアル講演も得意。1992年『円周率を計算した男』(新人物往来社)で歴史文学賞。2006年日本数学会出版賞受賞

    関屋 敏隆(セキヤ トシタカ)
    1944年岡山県津山市生まれ。1968年京都市立美術大学(現京都市立芸術大学)工芸科染織専攻卒業。1976年に『中岡はどこぜよ』(文・田島征彦/すばる書房)で絵本作家デビュー。1991年『中岡はどこぜよ』(くもん出版・復刻版)でボローニャ国際児童図書展グラフィック賞特別推薦。1997年『オホーツクの海に生きる』(ポプラ社)で産経児童出版文化賞美術賞、1999年ブラティスラヴァ世界絵本原画ビエンナーレで「金のりんご賞」を受賞、2001年ベオグラード国際イラストレーション・ビエンナーレ・グランプリを受賞
  • 出版社からのコメント

    小学校の教科書にも登場する杉田玄白と『解体新書』を題材にした児童向け歴史小説。玄白の幼時から『解体新書』完成までの物語。

ひらけ蘭学のとびら―『解体新書』をつくった杉田玄白と蘭方医たち の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩崎書店
著者名:鳴海 風(著)/関屋 敏隆(画)
発行年月日:2017/05/31
ISBN-10:4265840094
ISBN-13:9784265840090
判型:B6
対象:児童
発行形態:単行本
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:164ページ
縦:20cm
他の岩崎書店の書籍を探す

    岩崎書店 ひらけ蘭学のとびら―『解体新書』をつくった杉田玄白と蘭方医たち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!