対人援助と心のケアに活かす心理学(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]
    • 対人援助と心のケアに活かす心理学(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002757056

対人援助と心のケアに活かす心理学(有斐閣ストゥディア) [全集叢書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:有斐閣
販売開始日: 2017/03/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対人援助と心のケアに活かす心理学(有斐閣ストゥディア) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人間理解」に役立つ心理学の理論から、援助者自身のセルフマネジメントまで、対人援助のあらゆる「現場で役立つ」知見に焦点化。日常場面や臨床場面をイメージさせるEPISODE・CASE、具体的に手を動かし考えるWORK等、学びを促すツールが豊富。誤解や思いこみも解きほぐす、コンパクトな心理学入門書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    人間理解と対人援助の基礎としての心理学
    心の源としての感覚・知覚・認知―感覚・知覚・認知の心理学
    心の表れとしての行動―学習の心理学
    心の動きとしての感情―感情の心理学
    心の輪郭としてのパーソナリティ―パーソナリティの心理学
    発達・成長する心―発達の心理学
    活動の原動力としての心―モチベーションの心理学
    他者と交わる心―対人コミュニケーションの心理学
    社会のなかの心―社会、組織、集団の心理学
    心の健康―ストレスと健康の心理学
    臨床における心の捉え方
    悩み回復する心―心の不調とカウンセリングの心理学
    衰え・老いと心―高齢者の理解と心理学
    病気・死に向き合う心―緩和とリハビリテーションの医療心理学
    援助する心―対人援助職の資質と心構え
  • 出版社からのコメント

    対人援助(ケア)に関わる人のために,援助の基礎となる心理学の理論と考え方が学べるコンパクトで親しみやすい入門テキスト。
  • 内容紹介

    あらゆる対人援助(ケア)に関わる人のために,「人間理解」と援助の基盤となる心理学の基礎理論や考え方をコンパクトに紹介する入門テキスト。QUESTION,EPISODE,WORK,CHECK等,日常場面や臨床場面をイメージしながら学べるツールが豊富。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 伸一(スズキ シンイチ)
    早稲田大学人間科学学術院教授。主著に『からだの病気のこころのケア―チーム医療に活かす心理職の専門性』(編著)北大路書房(2016年)、『レベルアップしたい実践家のための事例で学ぶ認知行動療法テクニックガイド』(共著)北大路書房(2013年)、など
  • 著者について

    鈴木 伸一 (スズキ シンイチ)
    早稲田大学教授

    伊藤 大輔 (イトウ ダイスケ)
    琉球大学准教授

    尾形 明子 (オガタ アキコ)
    広島大学准教授

    国里 愛彦 (クニサト ヨシヒコ)
    専修大学准教授

    小関 俊祐 (コセキ シュンスケ)
    桜美林大学講師

    中村 菜々子 (ナカムラ ナナコ)
    兵庫教育大学准教授

    松永 美希 (マツナガ ミキ)
    立教大学准教授

対人援助と心のケアに活かす心理学(有斐閣ストゥディア) の商品スペック

商品仕様
出版社名:有斐閣
著者名:鈴木 伸一(編著)
発行年月日:2017/03/10
ISBN-10:4641150400
ISBN-13:9784641150409
判型:A5
発売社名:有斐閣
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:22cm
他の有斐閣の書籍を探す

    有斐閣 対人援助と心のケアに活かす心理学(有斐閣ストゥディア) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!