コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性 [単行本]
    • コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性 [単行本]

    • ¥4,070123 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002757443

コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性 [単行本]

価格:¥4,070(税込)
ゴールドポイント:123 ゴールドポイント(3%還元)(¥123相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:くろしお出版
販売開始日: 2017/02/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性 の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    参与・関与の不均衡を考える
    第1部 教育の場面における参与・関与(「わからない」理解状態の表示を契機とする関与枠組みの変更
    大学英語授業でのスピーキング活動における「非話し手」の振る舞いと参加の組織化
    Webビデオ会議―関与性を指標する相互行為リソースの一考察)
    第2部 親睦・団らんの場面における参与・関与(空間をまたいだ家族のコミュニケーション―スカイプ・ビデオ会話を事例に
    日本語会話における聞き手のフッティングと積極的な関与
    対立と調和の図式―録画インタビュー場面における多人数インタラクションの多層性
    発話と活動の割り込みにおける参与―話し手の振る舞い「について」の描写の割り込み)
    第3部 実業・制作の場面における参与・関与(傍参与的協同―歯科診療を支える歯科衛生士のプラクティス記述
    展示制作活動における参与・関与の変化から見た参与者の志向の多層性
    通訳者の参与地位をめぐる手続き―手話通訳者の事例から
    理容室でのコミュニケーション―利用行為を“象る”会話への参与
    ラジオ番組収録における多層的な参与フレームの交わりについて―制度的制約に伴う現象を中心に)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    片岡 邦好(カタオカ クニヨシ)
    アリゾナ大学大学院博士課程修了。Ph.D.(応用言語学)。愛知大学法学部専任講師、助教授を経て、同文学部教授

    池田 佳子(イケダ ケイコ)
    ハワイ大学マノア校東アジア言語文化研究科修了。Ph.D.(日本語言語学)。トロント大学東アジア学科専任講師、名古屋大学国際言語文化研究科准教授を経て、関西大学国際部教授・国際教育副センター長

    秦 かおり(ハタ カオリ)
    ロンドン大学ゴールドスミス校大学院博士課程中退。立教大学ランゲージ・センター教育講師を経て、大阪大学大学院言語文化研究科准教授

コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性 の商品スペック

商品仕様
出版社名:くろしお出版
著者名:片岡 邦好(編)/池田 佳子(編)/秦 かおり(編)
発行年月日:2017/02/25
ISBN-10:4874247237
ISBN-13:9784874247235
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:語学総記
ページ数:292ページ
縦:21cm
他のくろしお出版の書籍を探す

    くろしお出版 コミュニケーションを枠づける―参与・関与の不均衡と多様性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!