俳句の図書室(角川文庫) [文庫]
    • 俳句の図書室(角川文庫) [文庫]

    • ¥70422 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002757658

俳句の図書室(角川文庫) [文庫]

価格:¥704(税込)
ゴールドポイント:22 ゴールドポイント(3%還元)(¥22相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2017/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

俳句の図書室(角川文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    五七五の十七音、世界で一番短い詩である俳句。作られた時代背景や、作者のそのときの状況を知ることで、いっそう俳句が深く感じられます。かな遣いに季語の取り入れ方、省略や暗示の方法など、作者の写し取った情景をこころで辿ることは、俳句作りの第一歩です。子規、蛇笏、山頭火から、現代俳人まで選り抜いた114句。名句、季語、表現技法、暗唱と章立てし、はじめて触れる人に向け、俳句をやさしく読み解きました。巻末対談、又吉直樹。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    書庫
    第一閲覧室 季語
    第二閲覧室 技法
    第三閲覧室 暗唱
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堀本 裕樹(ホリモト ユウキ)
    俳人。1974年、和歌山県生まれ。「いるか句会」「たんぽぽ句会」主宰。國學院大学卒。第2回北斗賞、第36回俳人協会新人賞、第11回日本詩歌句随筆評論大賞受賞。東京経済大学、二松学舎大学非常勤講師
  • 出版社からのコメント

    俳句を読んで、作ってみる。
  • 内容紹介

    気鋭の俳人が、数ある名句の中から読むべき句をセレクト。俳句の読み方を知る入門書。十七音の組み立て、季語の取り入れ方、情景の写し方。読めば句作が楽しくなる。巻末に又吉直樹との語り下ろし対談収録。
  • 著者について

    堀本 裕樹 (ホリモト ユウキ)
    1974年和歌山県生まれ。國學院大学卒。俳句結社「河」の編集長を3年務めた後、2010年に俳人として独立。千野帽子氏、長嶋有氏、米光一成氏らとともに世界初となる句会ライブイベント「東京マッハ」に参加。2011年に俳句総合誌「俳句界」が設立した第2回北斗賞。13年に句集『熊野曼陀羅』で第36回俳人協会新人賞。15年に第11回日本詩歌句随筆評論大賞。15年に平成27年度 和歌山県文化奨励賞。共著に『芸人と俳人』

俳句の図書室(角川文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:堀本 裕樹(著)
発行年月日:2017/04/25
ISBN-10:4041049342
ISBN-13:9784041049341
判型:文庫
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:215ページ
縦:15cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 俳句の図書室(角川文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!