森林親和運動としての木育-ものづくりの復権と森林化社会の実現 [単行本]
    • 森林親和運動としての木育-ものづくりの復権と森林化社会の実現 [単行本]

    • ¥5,720172 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002758119

森林親和運動としての木育-ものづくりの復権と森林化社会の実現 [単行本]

価格:¥5,720(税込)
ゴールドポイント:172 ゴールドポイント(3%還元)(¥172相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:九州大学出版会
販売開始日: 2017/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

森林親和運動としての木育-ものづくりの復権と森林化社会の実現 の 商品概要

  • 内容紹介

    産業構造の変化や木の代替物の出現などにより、木の持つ価値や森林の果たす役割の大切さへの関心が失われ、森林と日本人との関係がかつてないほど遠のいてしまった時代を経て、現在は木や森林が我々の生活にもたらす豊かさが再認識されつつある。本書はそんな時代背景のなか、先進地熊本で実践されている「木育」を紹介するものである。

    著者らは2007年に任意団体「熊本ものづくり塾」を設立し、さまざまな木育イベントを年間2万人に提供しているほか、木育を担う人材の養成講座を開催し、これまで1,600名余の木育推進員を輩出している。こうした活動を通じて、子どもから大人まで幅広い年代の人々を対象に、木を材料にして手と道具を使ったリアルなモノづくりの体験が広められている。

    本書ではこれらの活動を通した中山間地域の森林の再生と現代社会における人間性回復を目指す取り組みが語られる。それは単なる消費者教育や森林保全という問題を越えて、都市に暮らす住民が主体的に関わる森林親和運動として位置付けられるものである。木に対する理解を深め、自分の暮らしと森林の近しい関係を楽しみながら学ぶ場として、この「木育」という森林親和運動が大量生産・大量消費というライフスタイルを見直す契機をもたらし、ひいては木材の利用増進にもつながることが期待される。

    図書館選書
    木の持つ価値や森林の果たす役割への関心が薄れ、森林と日本人との関係が遠のいた時代を経て、近年はそれらが我々の生活にもたらす豊かさが再認識されつつある。本書は、先進地熊本で実践されている「木育」を紹介する。

森林親和運動としての木育-ものづくりの復権と森林化社会の実現 の商品スペック

商品仕様
出版社名:九州大学出版会
著者名:田口 浩継(著)
発行年月日:2017/03
ISBN-10:4798502022
ISBN-13:9784798502021
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:22cm
他の九州大学出版会の書籍を探す

    九州大学出版会 森林親和運動としての木育-ものづくりの復権と森林化社会の実現 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!