地方財政を学ぶ [単行本]
    • 地方財政を学ぶ [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002758409

地方財政を学ぶ [単行本]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勁草書房
販売開始日: 2017/07/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地方財政を学ぶ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「地方創生」政策の始動など大きく変化した環境を見据え、地方財政の現状を明らかにする、簡潔でより理解しやすいように工夫した最新の教科書。
  • 目次

    まえがき

    第1章 地方財政の歩み
     1─1 はじめに
     1─2 戦後改革とシャウプ勧告
     1─3 高度経済成長時代の地方財政
     1─4 オイル・ショックからバブル期まで
     1─5 バブル経済の崩壊と地方分権改革

    第2章 国民経済と地方自治体
     2─1 はじめに
     2─2 地方自治体の概念
     2─3 地方財政の機能
     2─4 地方財政の構造

    第3章 地方公共サービス
     3─1 はじめに
     3─2 地方公共サービスの特徴
     3─3 便益のスピル・オーバー
     3─4 地方公共支出の現状とその特色
     3─5 地域の国土保全と開発のための支出
     3─6 地域の教育振興と文化の向上
     3─7 地域住民の福祉の向上
     3─8 地域社会の安全のためのサービス
     3─9 地域の衛生環境の維持と改善

    第4章 地方税の理論と体系
     4─1 はじめに
     4─2 租税の配分原理
     4─3 租税原則
     4─4 現代の租税原則
     4─5 地方税の原則
     4─6 地方税の体系

    第5章 種々の地方税
     5─1 はじめに
     5─2 住民税
     5─3 事業税
     5─4 固定資産税
     5─5 地方消費税
     5─6 その他の地方税
     5─7 地方譲与税

    第6章 地方交付税
     6─1 はじめに
     6─2 地方交付税制度の概要
     6─3 普通交付税の算定
     6─4 地方交付税制度の沿革
     6─5 地方交付税制度の課題

    第7章 国庫支出金
     7─1 はじめに
     7─2 補助金とは
     7─3 補助金の効果
     7─4 国庫支出金の現状と課題
     7─5 地方分権の進展と補助金制度の改革

    第8章 地方債
     8─1 はじめに
     8─2 地方財政における債務の現状
     8─3 地方債の仕組み
     8─4 分権改革と地方債
     8─5 地方自治体の債務の課題と財政健全化

    第9章 平成の大合併と今後の展望
     9─1 はじめに
     9─2 市町村合併の歴史
     9─3 市町村合併推進の背景
     9─4 市町村合併を阻んだ要因
     9─5 地方財政が抱える諸問題

    参考文献
    索引
  • 内容紹介

    地方創生の掛け声とともに、地方分権はますます高まりを見せている。国と地方自治体の関係を議論し地方財政の仕組みを学ぶテキスト。

    地方財政について基礎を学びその理論と課題を考えるテキスト。第1章 地方財政の歩み/第2章 国民経済と地方自治体/第3章 地方公共サービスの理論と現状/第4章 地方税の理論/第5章 種々の地方税/第6章 地方交付税と国庫支出金/第7章 地方債/第8章 市町村合併とこれからの地方財政
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水谷 守男(ミズタニ モリオ)
    福岡大学名誉教授。著書『財政』(編著、勁草書房、2002年)。『地方財政―理論と課題』(共著、勁草書房、2007年)など

    菊池 裕子(キクチ ヒロコ)
    九州共立大学経済学部教授。著書『財政』(共著、勁草書房、2002年)。『地方財政―理論と課題』(共著、勁草書房、2007年)など

    宮野 俊明(ミヤノ トシアキ)
    九州産業大学経済学部教授。著書『費用便益の経済学的分析』(共著、中央大学出版部、2003年)。『地方財政―理論と課題』(共著、勁草書房、2007年)

    菊地 裕幸(キクチ ヒロユキ)
    鹿児島国際大学経済学部教授、博士(経済学)。著書『現代租税の理論と思想』(共著、有斐閣、2014年)。『テキストブック現代財政学』(共著、有斐閣、2016年)
  • 著者について

    水谷 守男 (ミズタニ モリオ)
    水谷 守男(みずたに もりお)

    福岡大学名誉教授. 著書 『現代財政入門』(編著, 晃洋書房, 1982年), 『入門現代財政』(編著, 晃洋書房, 1993年), 『地方自治体の経済学』(共著, 税務経理協会, 2000年), 『財政』(編著, 勁草書房, 2002年), 『地方財政―理論と課題』(共著, 勁草書房, 2007年).

    菊池 裕子 (キクチ ヒロコ)
    菊池 裕子(きくち ひろこ)

    九州共立大学経済学部教授. 著書『はじめて学ぶ財政学』(税務経理協会, 1998年), 『租税論』(共著, 税務経理協会, 2000年), 『地方自治体の経済学』(共著, 税務経理協会, 2000年), 『財政』(共著, 勁草書房, 2002年), 『地方財政―理論と課題』(共著, 勁草書房, 2007年).

    宮野 俊明 (ミヤノ トシアキ)
    宮野 俊明(みやの としあき)

    九州産業大学経済学部教授. 著書『環境ネットワークの再構築』(共著, 中央大学出版部, 2001年), 『財政』(共著, 勁草書房, 2002年), 『費用便益の経済学的分析』(共著, 中央大学出版部, 2003年), 『地方財政―理論と課題』(共著, 勁草書房, 2007年).

    菊地 裕幸 (キクチ ヒロユキ)
    菊地 裕幸(きくち ひろゆき)

    鹿児島国際大学経済学部教授, 博士(経済学). 著書『地方財政―理論と課題』(共著, 勁草書房, 2007年), 『地方は復活する―北海道・鹿児島・沖縄からの発信』(編著, 日本経済評論社, 2011年), 『現代租税の理論と思想』(共著, 有斐閣, 2014年), 『テキストブック現代財政学』(共著, 有斐閣, 2016年).

地方財政を学ぶ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勁草書房
著者名:水谷 守男(著)/菊池 裕子(著)/宮野 俊明(著)/菊地 裕幸(著)
発行年月日:2017/06/20
ISBN-10:4326504374
ISBN-13:9784326504374
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:204ページ
縦:21cm
他の勁草書房の書籍を探す

    勁草書房 地方財政を学ぶ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!