古地図からみた古代日本-土地制度と景観 (読みなおす日本史) [全集叢書]
    • 古地図からみた古代日本-土地制度と景観 (読みなおす日本史) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002758427

古地図からみた古代日本-土地制度と景観 (読みなおす日本史) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2017/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

古地図からみた古代日本-土地制度と景観 (読みなおす日本史) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本は世界でも希有な古代の地図が多く伝存する。それらを現在の地形と照合し、山川・地形・耕地・建物の形態と彩色を分析。文献史料を合わせていかなる意図で描かれているのかを探り、景観と土地計画の実態に迫る。
  • 目次

    序章 古地図は過去の世界への扉/世界最大の古代地図コレクション(正倉院蔵の古代荘園図/世界の古代地図/古代荘園図の損傷/色鮮かだった古代荘園図/布に描かれた地図と紙に描かれた地図/地図と絵図/白図は白地図ではない/地図の作製者)/地図に表現された古代の土地管理法(方格と小字地名的名称/口分田と墾田/条里プランの導入/条里プランの完成時期/校班田と条里プラン/一条一巻の班田図/一里分ずれて写された荘園図/田図と田籍)/開拓と荘園図(野の占定と荘園図/貴族・官人の墾田/地方豪族の開拓地/ある国司による開拓の顛末/庶民の開拓地/墾田の登録と条里プラン/所在地の認識と荘園図の表現/荘園図に記された口分田)/荘園図に描かれた農業施設(開削された用水路/長大な用水路/溝の表現と構造/溜池の表現と構造/水没した荘園の排水路/石と泉)以下細目略/荘園と関連施設の表現/荘園図における彩色の意義/荘園図に描かれた自然景観/荘園図の表現法と土地の標記/古代日本の地図/古代国家と地図/現存古代荘園図一覧/川と溝についての補論
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    金田 章裕(キンダ アキヒロ)
    1946年富山県に生まれる。1974年京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得。京都大学文学部教授、同大学院文学研究科長・文学部長、副学長、大学共同利用機関法人人間文化研究機構長を経て、京都大学名誉教授。博士(文学)。京都府立京都学・歴彩館館長
  • 出版社からのコメント

    古代の地図を現在の地形と照合し、山川・地形・耕地・建物の形態と彩色を分析。文献史料を合わせて、景観と土地計画の実態に迫る。
  • 内容紹介

    日本は世界でも希有な古代の地図が多く伝存する。それらを現在の地形と照合し、山川・地形・耕地・建物の形態と彩色を分析。文献史料を合わせていかなる意図で描かれているのかを探り、景観と土地計画の実態に迫る。
  • 著者について

    金田 章裕 (キンダ アキヒロ)
    1946年、富山県に生まれる。京都大学文学部卒業、京都大学教授を経て、現在 人間文化研究機構 機構長 ※2013年2月現在【主な編著書】『古代日本の景観』『古代景観史の探究』

古地図からみた古代日本-土地制度と景観 (読みなおす日本史) の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:金田 章裕(著)
発行年月日:2017/05/01
ISBN-10:4642067256
ISBN-13:9784642067256
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:239ページ
縦:19cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 古地図からみた古代日本-土地制度と景観 (読みなおす日本史) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!