"ヤミ市"文化論 [単行本]
    • "ヤミ市"文化論 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002759244

"ヤミ市"文化論 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひつじ書房
販売開始日: 2017/02/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

"ヤミ市"文化論 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    新聞、映画、文学、演劇、マンガ、カストリ雑誌、探偵小説、メロドラマ、消去される都市―“ヤミ市”を起点に広がった文化と表象を多角的に考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 シンポジウム(戦後池袋の検証―ヤミ市から自由文化都市へ)
    2 都市とメディア(都市としての闇市
    民衆駅の誕生―国鉄駅舎の戦災復興と駅ビル開発
    読売新聞による「新宿浄化」キャンペーン―ヤミ市解体へのエール)
    3 ヤミ市の表象(敗戦後日本のヘテロトピア―映画の中のヤミ市をめぐって
    小説テキストにおける闇市・闇屋の表象
    石川淳「焼跡のイエス」から手塚治、梶原一騎、王金太「ReMember」―戦後マンガにおける闇市の表象分析)
    4 風俗と表現(占領期東京の小劇場・軽演劇・ストリップ―秦豊吉と東郷青児の邂逅
    占領期のカストリ雑誌における原爆の表象
    昭和二〇年代の探偵小説―『宝石』の作家たちと新宿
    映画『君の名は』(一九五三~一九五四)論―戦後的メロドラマの通俗性と感傷性)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    井川 充雄(イカワ ミツオ)
    1965年、東京都生まれ。立教大学教授。メディア史

    石川 巧(イシカワ タクミ)
    1963年、秋田県生まれ。立教大学教授。日本近代文学・文化

    中村 秀之(ナカムラ ヒデユキ)
    1955年、静岡県生まれ。立教大学教授。映画研究

"ヤミ市"文化論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひつじ書房
著者名:井川 充雄(編)/石川 巧(編)/中村 秀之(編)
発行年月日:2017/02/27
ISBN-10:489476847X
ISBN-13:9784894768475
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
ページ数:321ページ
縦:21cm
他のひつじ書房の書籍を探す

    ひつじ書房 "ヤミ市"文化論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!