ルーズベルトの開戦責任―大統領が最も恐れた男の証言(草思社文庫) [文庫]
    • ルーズベルトの開戦責任―大統領が最も恐れた男の証言(草思社文庫) [文庫]

    • ¥1,10033 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002759292

ルーズベルトの開戦責任―大統領が最も恐れた男の証言(草思社文庫) [文庫]

  • 5.0
価格:¥1,100(税込)
ゴールドポイント:33 ゴールドポイント(3%還元)(¥33相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:草思社
販売開始日: 2017/04/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ルーズベルトの開戦責任―大統領が最も恐れた男の証言(草思社文庫) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ニューディール政策を厳しく批判し、米国伝統の非干渉主義の立場から、第二次大戦への関与に反対していた著者ハミルトン・フィッシュ下院議員(当時)は、フランクリン・ルーズベルト大統領が最も恐れ、かつ最も憎んでいた共和党の重鎮である。フィッシュは真珠湾攻撃後のルーズベルトの対日宣戦布告に同調するも、のちに大統領が日本への最後通牒を隠していたことを知り、日本との戦争は対ドイツ参戦の前段にすぎず、チャーチルとルーズベルトこそがアメリカをこの戦争に巻き込んだ張本人であると確信するに至る。本書は、大戦前夜の米政権の内幕を知る政治家が自ら書き残した、現代史の相貌を根底から覆す驚くべき証言である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    大統領と個人崇拝
    アメリカ参戦への画策
    若者を外国の戦場に送ってはならない
    容共派に囲い込まれたFDR
    イギリスを戦争に駆り立てたFDR
    イギリス第一主義者:ウィンストン・チャーチル
    ルーズベルトの対仏軍事支援密約(一九三九年)
    ルーズベルトのフランスへの裏切り
    ジョセフ・ケネディ駐英大使
    リッベントロップ独外相との会談(一九三九年八月十四日)〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    フィッシュ,ハミルトン(フィッシュ,ハミルトン/Fish,Hamilton)
    1888~1991年、ニューヨークのオランダ系WASPの名門に生まれる。祖父はグラント大統領政権で国務長官を務め、父は下院議員に選出された政治家一族。ハーバード大学卒業後、1914年ニューヨーク州議会議員となる。第一次大戦では黒人部隊を指揮して戦う。帰還後の20年、下院議員に選出(~45年)。対日参戦を訴えたルーズベルトに同調するも、のちに対日最後通牒(ハル・ノート)の存在を知り、これを深く後悔。戦後は一貫してルーズベルトの議会を軽視した国内政治手法とスターリンに宥和的な外交を批判し、大統領の開戦責任を追及した

    渡辺 惣樹(ワタナベ ソウキ)
    日本近現代史研究家。北米在住。1954年、静岡県下田市出身。77年、東京大学経済学部卒業。30年にわたり米国・カナダでビジネスに従事。米英史料を広く渉猟し、日本開国以来の日米関係を新たな視点でとらえた著書を数多く上梓。『日米衝突の萌芽』で第22回山本七平賞奨励賞受賞
  • 内容紹介

    元共和党重鎮が、戦争反対世論をねじふせ、対日最後通牒を隠してアメリカを大戦に導いたとしてルーズベルトの責任を厳しく追及。太平洋戦史を一変させる重大証言。
  • 著者について

    ハミルトン・フィッシュ (ハミルトン フィッシュ)
    1888-1991年。ニューヨークのオランダ系WASP(通称ニッカーボッカー)の名門に生まれる。祖父はグラント大統領政権で国務長官をつとめ、父は下院議員に選出された政治家一家。ハーバード大学卒業後、1914年、ニューヨーク州議会議員となる。第1次大戦では黒人部隊を指揮して戦う。帰還後の20年、下院議員に選出(~45年)。共和党の重鎮として、また伝統的な非干渉主義の立場から第2次大戦への参戦に反対するも、対日最後通牒(ハル・ノート)の存在を隠して対日参戦を訴えたルーズベルトに同調する議会演説を行なう。後にこれを深く後悔、戦後は一貫してルーズベルトの、ニューディール政策に代表される議会を軽視した国内政治手法とスターリンに宥和的な外交を批判し、大統領の開戦責任を追及した。

    渡辺惣樹 (ワタナベソウキ)
    日本近現代史研究家。北米在住。1954年、静岡県下田市出身。77年、東京大学経済学部卒業。30年にわたり米国・カナダでビジネスに従事。米英史料を広く渉猟し、日本開国以来の日米関係を新たな視点でとらえた著作が高く評価される。著書に『日本開国』『日米衝突の根源』『日米衝突の萌芽』(第22回山本七平賞奨励賞受賞)『朝鮮開国と日清戦争』『アメリカの対日政策を読み解く』など。訳書にマクファーレン『日本1852』、マックウィリアムス『日米開戦の人種的側面 アメリカの反省1944』など。

ルーズベルトの開戦責任―大統領が最も恐れた男の証言(草思社文庫) の商品スペック

商品仕様
出版社名:草思社
著者名:ハミルトン フィッシュ(著)/渡辺 惣樹(訳)
発行年月日:2017/04/10
ISBN-10:4794222661
ISBN-13:9784794222664
判型:文庫
発売社名:草思社
対象:一般
発行形態:文庫
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:427ページ
縦:16cm
その他: 原書名: FDR:THE OTHER SIDE OF THE COIN:How We Were Tricked into World War 2〈Fish,Hamilton〉
他の草思社の書籍を探す

    草思社 ルーズベルトの開戦責任―大統領が最も恐れた男の証言(草思社文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!