日本における農業簿記の研究-戦後の諸展開とその問題点について [単行本]
    • 日本における農業簿記の研究-戦後の諸展開とその問題点について [単行本]

    • ¥4,840146 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002760790

日本における農業簿記の研究-戦後の諸展開とその問題点について [単行本]

価格:¥4,840(税込)
ゴールドポイント:146 ゴールドポイント(3%還元)(¥146相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2017/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本における農業簿記の研究-戦後の諸展開とその問題点について の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、日本においてこれまで展開されてきた農業簿記が、なぜ農業経営の発展や競争力強化に資することができなかったのかを問うものである。これまでの農業簿記は、なぜ、TPP等のいわば外圧がかかる以前に、簿記を前提とするならば当然行き着くはずである原価の問題等を契機に、競争力強化という新たな視座を、内生的・自発的に日本の農業界に持ち込むことができなかったのであろうか。本書ではこの疑問に対して、ヒアリング調査・文献調査を通じて、戦後における農業簿記を3つに分類したうえで、日本においてこれまで展開されてきた農業簿記の問題点を浮き彫りにしている。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    従来の農業簿記に対する疑問
    第1部 日本における農業簿記の諸展開(従来の農業簿記関連文献について
    農業税務簿記の流れについての考察
    農業統計調査簿記の流れについての考察
    農協簿記の流れについての考察
    日本における農業簿記の3つの流れ)
    第2部 農業税務簿記の研究(農業税務簿記の特徴と問題点―農業簿記検定教科書3級における仕訳を題材にして
    収穫基準の両義性についての考察―計算構造および記帳を中心として
    農業に関する標準・基準の研究―農業所得標準および概算金を中心として)
    第3部 農業税務簿記に関するヒアリング調査(全国農業経営コンサルタント協会前会長・西田尚史税理士へのヒアリング調査(第1回)
    全国農業経営コンサルタント協会前会長・西田尚史税理士へのヒアリング調査(第2回)
    全国農業経営コンサルタント協会現会長・森剛一税理士等へのヒアリング調査
    ミツハシライス管理部財務課長・澤田泰二氏へのヒアリング調査)
    従来の農業簿記に内在する問題点と将来展望
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戸田 龍介(トダ リュウスケ)
    神奈川大学経済学部教授。経済学博士(九州大学)。1964年東京都生まれ。著書に『農業発展に向けた簿記の役割―農業者のモデル別分析と提言』(編著、中央経済社、2014年、2014年度日本簿記学会・学会賞受賞)など

日本における農業簿記の研究-戦後の諸展開とその問題点について の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:戸田 龍介(著)
発行年月日:2017/03/25
ISBN-10:4502217514
ISBN-13:9784502217517
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:283ページ
縦:22cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 日本における農業簿記の研究-戦後の諸展開とその問題点について [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!