時がつくる建築-リノべーションの西洋建築史 [単行本]
    • 時がつくる建築-リノべーションの西洋建築史 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002760803

時がつくる建築-リノべーションの西洋建築史 [単行本]

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京大学
販売開始日: 2017/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

時がつくる建築-リノべーションの西洋建築史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    建物を創造的に再利用する、豊かな建築文化とは。長い歴史における数々の既存建物の再利用の事例を読み解きながら、スクラップ&ビルドの新築主義を脱却し、縮小時代の建築とのつきあいかたを示す。
  • 目次

    はじめに
    第1章 建築時間論の試み
     1 既存建物に対する三つの態度
     2 点の建築史から線の建築史へ
     3 時間と建築の理念
    第2章 再利用的建築観――社会変動と建築のサバイバル
     1 古代末期の社会変動
     2 スポリア
     3 中世の成長時代
     4 中世の縮小時代
     5 近代的価値観のなかの再利用
     6 フランス革命と吹き荒れる転用の嵐
    第3章 再開発的建築観――価値のヒエラルキーと建築の形式化
     1 野蛮の誕生
     2 再開発的建築観と再利用的建築実践
     3 パリの市壁
     4 意図的な形式主義
     5 無意識の形式主義
     6 サン・ピエトロ再開発計画
    第4章 文化財的建築観――文化財はなぜ時間を巻き戻したのか?
     1 野蛮の復権
     2 ヴィオレ=ル=デュクと「修復」のはじまり
     3 修復から保存へ
     4 20世紀の国際的な文化財的価値観の整備
     5 日本の文化財と時間の巻き戻し
    第5章 20世紀の建築時間論
     1 モダニズムからリノベーション時代へ
     2 時間変化する建築の模索(1956年)
     3 既存建物に対する態度(1964年)
     4 歴史的建物の再利用という可能性(1978年)
    おわりに

    Architecture in Time: Survival of buildings through history and social change
    Koichi Kato
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    加藤 耕一(カトウ コウイチ)
    1973年東京生まれ。東京大学大学院工学系研究科建築学専攻准教授。2001年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。東京理科大学理工学部助手、パリ第4大学客員研究員(日本学術振興会海外特別研究員)、近畿大学工学部講師を経て2011年より現職
  • 出版社からのコメント

    建築的創作行為としての「リノベーション」の歴史的意義を見直し、近代的建築史観を再考する。
  • 内容紹介

    建築の長い歴史からみれば,既存建築の再利用(リノべーション)はきわめて重要な建築的創造行為であった.西洋建築史にみられる数々の既存建物の再利用の事例や言説を読み解きながら,スクラップ&ビルドの新築主義から脱却し,より豊かな建築とのつきあいかたを示す.
  • 著者について

    加藤 耕一 (カトウ コウイチ)
    加藤 耕一
    加藤耕一:東京大学大学院工学系研究科准教授

時がつくる建築-リノべーションの西洋建築史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京大学出版会
著者名:加藤 耕一(著)
発行年月日:2017/04/21
ISBN-10:4130611356
ISBN-13:9784130611350
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:364ページ ※339,25P
縦:20cm
他の東京大学の書籍を探す

    東京大学 時がつくる建築-リノべーションの西洋建築史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!