育ちを支える教育心理学 [単行本]
    • 育ちを支える教育心理学 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002761313

育ちを支える教育心理学 [単行本]

谷口 明子(編著)廣瀬 英子(編著)
価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学文社
販売開始日: 2017/03/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

育ちを支える教育心理学 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 教えはぐくむ心理学とは
     1.1 教育心理学の領域 / 1.2 教育心理学の研究法

    第2章 子どもの個人差:知能とパーソナリティ
     2.1 知能の構造 / 2.2 知能検査の種類と方法 / 2.3 知能検査のもつ問題 / 2.4 性格の理論
     / 2.5 性格検査の方法
     コラム 性格をかたちづくり要因

    第3章 アタッチメントと人間関係の発達
     3.1 親子関係の形成とアタッチメント理論 / 3.2 アタッチメントの生涯発達
     / 3.3 ソーシャル・ネットワーク理論 
     コラム 親子関係の困難

    第4章 認知の発達
     4.1 認知発達の過程 / 4.2 イメージの誕生(第一次認知革命)
     / 4.3 メタ認知の発達(第二次認知革命) / 4.4 9歳の壁(第三次認知革命)
     コラム 概念の発達―生と死の概念

    第5章 青年期の発達課題
     5.1 青年期の発達区分 / 5.2 思春期における身体の発達と心理的変化 / 5.3 アイデンティティの確立
     / 5.4 発達課題と精神性的発達 / 5.5 道徳性の発達
     コラム 民族アイデンティティ

    第6章 学級集団の理解と活用
     6.1 集団の形成と機能 / 6.2 学習集団の理解と教師の影響 / 6.3 集団を活かした学習法
     コラム 今日からできる! 学習を促す環境づくり

    第7章 学習の理論
     7.1 行動主義における学習:条件づけ / 7.2 行動主義と認知論 / 7.3 認知心理学における学習
     / 7.4 観察学習 / 7.5 さまざまな学習指導
     コラム 行動療法:学習理論を基礎とした臨床技法

    第8章 記憶のメカニズム
     8.1 記憶の仕組み / 8.2 記憶の貯蔵庫モデル / 8.3 系列位置効果 / 8.4 処理水準アプローチ
     / 8.5 記銘方略
     コラム 忘却のメカニズム

    第9章 やる気の心理学:動機づけ理論
     9.1 動機づけとは / 9.2 内発的動機づけ / 9.3 原因帰属と学習系無力感
     / 9.4 やる気を引き出すはたらきかけ
     コラム 生涯学習における動機づけ

    第10章 学びを評価する:教育評価
     10.1 なぜ評価するのか / 10.2 いつ評価するのか / 10.3 誰が評価するのか
     / 10.4 どのような基準で評価するのか / 10.5 何をもとに評価するのか
     コラム パフォーマンス評価とポートフォリオ評価

    第11章 教育相談
     11.1 教育相談とは / 11.2 教育相談の進め方とチームによる援助
     コラム 学校教育でめざすソーシャルサポート

    第12章 発達障害の理解
     12.1 発達障害とは / 12.2 自閉症スペクトラム障害の理解 / 12.3 学習障害の理解
     / 12.4 注意欠陥多動性障害の理解 / 12.5 発達障害のある子供への支援の基本
     コラム 病弱児の理解と支援

    第13章 特別な教育的ニーズのある子供たちへの支援
     13.1 障害のある子供たちへの教育 / 13.2 特別支援教育が対象とする子供と就学先の決定
     / 13.3 障害のある子供たちの教育課程 / 13.4 学校に通う障害のある子供の暮らしを支える支援
     コラム 英語で読む特別な教育的ニーズのある子どもたちへの支援

    第14章 キャリア教育
     14.1 キャリア教育とは / 14.2 キャリア教育を通して育成したい能力
     / 14.3 各学校におけるキャリア教育 / 14.4 教育心理学とキャリア教育
     コラム 病弱教育におけるキャリア教育―病弱児の社会的自立のために必要な力とは
  • 内容紹介

    日常的な生活の中で自然に展開する営みにおいて,読者が「教え」や「育ち」を大きくとらえ,
    ごく身近な現象としてあらためて問いなおし,新たな意味を構築していくことを目指す
    教育心理学の初学者向けのテキスト。


    【執筆者】
    廣瀬英子・荻野美佐子・一前春子・大上真礼・谷口明子・都丸けい子・高野聡子

  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷口 明子(タニグチ アキコ)
    東洋大学文学部教授。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。武蔵野大学・山梨大学を経て現職。専門は、教育心理学・発達心理学・特別支援教育(病弱)

    廣瀬 英子(ヒロセ エイコ)
    上智大学総合人間科学部教授。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得満期退学。博士(教育学)。上智大学総合人間科学部准教授を経て現職。専門は、教育心理学
  • 著者について

    谷口 明子 (タニグチ アキコ)
    谷口 明子(たにぐち あきこ)東洋大学文学部教育学科教授。


    廣瀬 英子 (ヒロセ エイコ)
    廣瀬 英子(ひろせ えいこ)上智大学総合人間科学部心理学科教授。

育ちを支える教育心理学 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:学文社
著者名:谷口 明子(編著)/廣瀬 英子(編著)
発行年月日:2017/03/30
ISBN-10:4762026948
ISBN-13:9784762026942
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:21cm
他の学文社の書籍を探す

    学文社 育ちを支える教育心理学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!