精神医学テキスト 改訂第4版 [単行本]
    • 精神医学テキスト 改訂第4版 [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002762238

精神医学テキスト 改訂第4版 [単行本]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南江堂
販売開始日: 2017/03/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

精神医学テキスト 改訂第4版 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【主要目次】
    I 精神医学の基礎知識
     A.精神医学の歴史
      1 精神医学の源流
      2 現代精神医学のはじまり
      3 最近の精神医学
      4 日本の精神医学の歴史
     B.精神医学の多元的な診断と治療
      1 精神障害の力動的なモデル
      2 DSM診断基準(III~IV TR版)の「多軸評定法」
      3 マイヤーの「精神生物学」
      4 クレッチマーの「多元診断」
      5 ビルンバウムの「構造分析」
      6 最近の病因論と「構造分析」
     C.精神医学の基礎となる知識
      1 脳の形態と機能
      2 脳・神経の検査法
      3 こころの発達理論と防衛機制
      4 心理検査の種類
     D.精神科患者への接し方
      1 治療者-患者関係のとり方
      2 治療契約と構造の重要性
      3 インフォームド・コンセントの実際-精神医療領域で
     E.精神症状のとらえ方
      1 精神科的面接の方法
      2 精神症状のとらえ方
      3 精神症状評価尺度の使い方
     F.よくみられる精神症状と状態像
      1 基本的な精神状態-意識・知能・性格の問題
      2 知覚・思考・感情の異常
      3 記憶・意欲・行動・自我意識の異常
     G.精神科に必要な脳・神経症状の知識
      1 巣症状
      2 脳局在症候群
      3 大脳辺縁系,間脳,大脳基底核,脳幹部の局所損傷による精神・神経症状
      4 その他(意識障害に似た脳機能障害)
    II 精神障害の理解のための知識
     A.身体因性の精神障害
      1 症状性および器質性精神障害
      2 認知症性疾患
      3 精神作用物質による精神と行動の障害
      4 てんかん
     B.内因性の精神障害
      1 統合失調症
      2 統合失調型障害と妄想性障害
      3 気分(感情)障害
     C.心因性の精神障害
      1 神経症とストレス障害
     D.摂食障害,睡眠障害
      1 摂食障害
      2 睡眠障害
     E.成人のパーソナリティおよび行動障害
      1 概念
      2 症状と診断
      3 治療
     F.知的障害と心理的発達の障害
      1 発達障害のとらえ方と特徴
      2 知的障害
      3 学習障害
      4 小児自閉症
      5 アスペルガー症候群
      6 注意欠陥多動性障害
     G.児童・青年期の行動と情緒障害
      1 児童・青年期の行動と情緒障害の分類
      2 児童・青年期の行動と情緒障害の一般的な特性
      3 児童・青年期の行動と情緒障害の症状・診断・治療
      4 児童・青年期に発症する統合失調症
      5 児童・青年期に発症する気分障害
      6 児童・青年期に発症する強迫性障害
      7 児童・青年期に発症する不安障害
      8 児童・青年期に発症する身体表現性障害
      9 児童・青年期に発症するストレス障害
      10 チック障害
      11 その他の児童・青年期の行動と情緒の障害
     H.女性のライフサイクルと心身医学
      1 女性のライフサイクル
      2 女性の心身医学
    III 精神科における治療法
     A.薬物療法
      1 抗精神病薬
      2 抗うつ薬
      3 抗躁薬および気分安定薬
      4 抗不安薬
      5 睡眠薬
      6 抗てんかん薬
      7 精神刺激薬
      8 抗酒薬
      9 抗認知症薬
     B.精神療法とカウンセリング
      1 カウンセリングとは何か-カウンセリングをめぐる誤解
      2 精神療法(心理療法)
     C.社会療法と家族療法
      1 社会療法
      2 家族療法
     D.精神科作業療法
      1 作業療法とは
      2 精神科作業療法
      3 精神科作業療法での評価法
      4 治療目標の設定
      5 治療構造
      6 精神科作業療法の実際
      7 精神科作業療法の算定基準
      8 精神科作業療法に関連する歴史
     E.精神科救急治療法
      1 精神科救急とは
      2 精神科救急の受診形態
      3 精神科救急面接法
      4 精神科救急の診断手順
      5 精神科救急の各病態と治療法
      6 精神保健福祉法とインフォームド・コンセント
     F.電気けいれん療法
      1 治療の適応となる疾患
      2 治療の副作用
      3 治療の流れ
    IV 精神医学に関連した知識
     A.他科とのリエゾン精神医学での注意点
      1 コンサルテーション・リエゾン精神医学の定義と歴史
      2 医療スタッフとリエゾン精神医学
      3 他科とのリエゾン精神医学での注意点
     B.精神鑑定と精神医療関連の法制度
      1 精神鑑定の定義と種類
      2 精神医療法制度の変遷
     C.産業精神医学田中克俊
      1 産業精神医学とは
      2 労働安全衛生法
      3 業務上のストレッサー
      4 職域におけるストレスモデル
      5 メンタルヘルスの保持・増進(一次予防活動)
      6 職域における精神障害の早期発見・早期介入(二次予防活動)
      7 職場復帰支援(三次予防活動)
     D.自殺
     1 概念
     2 疫学
     3 自殺問題の背景
     4 自殺予防の対象
     5 自殺予防対策
     6 自殺予防対策の事例
     E.向精神薬一覧渡邊衡一郎
     1 抗精神病薬
     2 抗うつ薬
     3 抗不安薬
     4 睡眠薬
     5 気分安定薬
     6 精神刺激薬
    参考図書
    索引
  • 出版社からのコメント

    理学療法士・作業療法士養成過程を中心とした学生向けテキスト.
  • 内容紹介

    理学療法士・作業療法士養成過程を中心とした学生向けテキスト.現場で扱う精神疾患の解説を詳しくし,記述に軽重をつけ,また主要な疾患・症候には簡潔な「症例(ケース)」にて典型例を紹介し,具体的な理解を容易にしている.今改訂では,DSM-5,新薬を反映.好評の「症例」も充実させたほか,「女性のライフサイクルと心身医学」の章を新設し,採用者の要望に応えて全体を充実させた.

精神医学テキスト 改訂第4版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:南江堂
著者名:上島 国利(著)/立山 萬里(著)
発行年月日:2017/04
ISBN-10:4524259422
ISBN-13:9784524259427
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:378ページ
他の南江堂の書籍を探す

    南江堂 精神医学テキスト 改訂第4版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!